新車

ウソみたいにお得!「Z900」「VERSYS 1000 SE」の特別仕様⾞が【カワサキプラザ】から発売されている! 最新型を買うならコッチだ!

計算してみると、何と、なんと、ナント!

【カワサキ】の「Z900」、「VERSYS 1000 SE」が10月2日にカラー&グラフィック変更を受けると同時に、販売店である【カワサキプラザ】では機能性が高められた特別仕様車が設定された。
走りやツーリングを考え、「どうせ後からパーツの変更・追加を行う」というなら……最初から正規ディーラーで組み込まれた仕様を買うのもいいのでは? 高額パーツがお得なレベルの価格アップで装着されている。ローンをまとめて設定できるメリットもある。
「Z900 PLAZA EDITION」が11月1日、「VERSYS 1000 SE PLAZA EDITION」が12月15日の発売予定日ということで、発表タイミングからすると遅く感じるが、じつはノーマル状態でも同じ発売予定日。「PLAZA EDITION」を購入したからといって入手が遅れるというわけではない。
カワサキプラザは全国に90店舗を展開。カワサキ正規取扱店の中でも、国内で取り扱う全てのカワサキモーターサイクルの販売を行っている有力店舗だ。

「Z900 PLAZA EDITION」特別仕様車

オーリンズ社のリヤサスペンションを装備。「Z900」の持つエキサイティングな⾛りに加え快適性もより向上させている。
ノーマル状態「Z900」のメーカー希望小売価格は127万6000円なので、「Z900 PLAZA EDITION」は4万4000円高にて専用にセッティングされたオーリンズのリヤショックが手に入るということになる。

・発売予定日 2023年11月1日
・カワサキプラザ参考⼩売価格 132万円(カワサキケア含む)
・カラー キャンディパーシモンレッド×エボニー

オーリンズのリヤシングルショック 「S46DR1LS」
ノーマル状態の「Z900」

●「Z900 PLAZA EDITION」はこんなにお得!

オーリンズの公式サイトにて2022年版カタログで確認すると、「Z900(2017-2022)」用としては「S46DR1LS」(PLAZA EDITIONと同じタイプ)が用意されていて、金額は16万7200円だった。……それが差額4万4000円で装着とはっ!

「VERSYS 1000 SE PLAZA EDITION」特別仕様車

パニアケースキット(⽚側28L)・トップケースキット(47L)を標準搭載とし、⼤容量の荷物積載を可能にしている。アドベンチャースタイルツアラーとしての⾼いスポーツ性能、ツーリング性能とともにライダーへ快適な旅を提供する。
ノーマル状態「VERSYS 1000 SE」のメーカー希望小売価格は204万6000円なので、「VERSYS 1000 SE PLAZA EDITION」は5万600円にて純正パニア・トップケースのセットが装着されることになる。

・発売予定日 2023年12月15日
・カワサキプラザ参考⼩売価格 209万6600円(カワサキケア含む)
・カラー メタリックディアブロブラック×メタリックファントムシルバー(一部ハイリーデュラブルペイント使⽤)

純正パニアケース&トップケースの装着状態
ノーマル状態「VERSYS 1000 SE」

●「VERSYS 1000 SE PLAZA EDITION」はこんなにお得! 

以下、「VERSYS 1000 SE PLAZA EDITION」のケース装着設定にならい純正アクセサリーで後付けした場合、その金額がどうなるかを計算してみると……23万1550円になった! これが、5万600円の差額で装着されているとは!

<純正ケースと関係パーツの装着費用>

パニアケース(左右セット) 9万9000円
パニアケースカバー(左右セット) 1万6500円
パニアケースストライプ(左右セット) 5280円
バッグフィッティングキット 1万8480円
パニアケース用ワンキーシステム 5170円
トップケースV47 3万8500円
トップケースカバー 1万2100円
バックレストパッド 6600円
ベースプレート 1万9800円
トップケースカバープレート 6600円
トップケース用ワンキーシステム 3520円
計 23万1550円
※上記価格は、メーカー希望小売価格。取り付け工賃を含まず。

レポート●モーサイ編集部 写真●カワサキ

CONTACT

カワサキモータースジャパンお客様相談室

フリーコール 0120-400819

http://www.kawasaki-motors.com/

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【CIEL】「T20ソニックインカム」はペアリングのストレスがない!すぐに使える最新インカム! 3台セットの設定も新しい! GB350 ホンダ 音と振動の「解析」から生まれた鼓動感!ホンダ GB350開発秘話【エンジン編】 デスクの上でバイクを「飼える」アプリに癒やされる エサも食べるしフンもするよ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション