新車

電動キックボード「DK01」の取り扱いを【デイトナ】が開始! 2023年7月施行の改正道交法に対応した車両を2023年受注開始予定

■【Daytona Mobility】「 DK01」

「バイク文化を創造する」を合言葉に、バイクのカスタムパーツや用品を企画、開発、販売し、世界で最も支持されるブランドを目指すオートバイアフターパーツメーカーの株式会社デイトナは、電動キックボードの取り扱いを開始すると発表。

パーツメーカーからの新しい提案! 電動キックボードを開発

新製品の電動キックボード【Daytona Mobility】「 DK01」は、楽しく乗れて、被写体にもなるデイトナの電動アシスト自転車「DE01」をリデザイン! 「ちょっとそこまでのお出かけを、もっと楽しく、もっとおしゃれに!」をコンセプトに、ネオクラシカルな雰囲気とデイトナらしさを盛り込んだものだ。
所有したくなるアイコニックなデザインとコダワリのパーツ選び、そしてオートバイパーツメーカーのデイトナらしさを感じさせるモビリティとなっている。

12インチタイヤ、前後ディスクブレーキ、左右に分割されたステップボード、ボックスの取付が可能なキャリア、そして航続距離50km以上(※試験中)の大容量バッテリーを装備。
普段使いしやすい車両とし、16歳以上であれば免許不要で乗車可能な特定小型原動機付自転車となっている。

Daytona Mobility DK01

最新情報は【Daytona Mobility】のWEBサイトで随時更新している。
販売開始までまだ少し時間がかかるものの、先行して試乗できる店舗のご案内や車両開発の最新状況、発売時期、先行受注開始などの案内をWEBサイトで実施していくという。

レポート●NANA-KO 写真●DAYTONA

CONTACT

株式会社デイトナ Daytona Mobilityサイト
https://mobility.daytona.co.jp/kickboard/

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

1921年創設のイタリアンメーカー「ベネリ」とは? 〜日本車よりも早く高回転化・多気筒化に挑んだ名門の歴史〜 100年前から使われていた? 知られざる「郵便バイク」の歴史 ホンダ・CB1300スーパーフォアSPとCB1300スーパーボルドールSPに新色が追加!

ピックアップ記事

  1. ドリームCL250 ホンダ 1968
PAGE TOP