新車

燻し銀の魅力!【マットモーターサイクルズ】が「MUSHMAN 250」ほか、新規モデルと追加カラーを導入

意欲的に、新規導入が2モデル、新カラー追加が3モデル

ピーシーアイ株式会社は、英・マットモーターサイクルズのニューモデルを新規導入し、以下のスケジュールで順次販売を開始すると発表した。
完全新規導入モデルとしてMUSHMAN 250、GT-SR 250の2モデルを追加し、販売開始当初から人気の3モデル、SABBATH 250、FSR 250、MASTIFF 250にはニューカラーを追加した。

■新規導入モデル

MUSHMAN 250

MUSHMAN (マッシュマン) 250は、往年のスターが乗りこなしていたバイクがモチーフ。英国のビンテージバイク定番のフューエルタンク上のラゲッジキャリア、オフロードタイプのフロントフェンダーとエンジンガード、そしてレトロな外観にマッチするデザインのLEDヘッドライトを組み合わせている。

カラー:Matt Green, Titanium Grey
メーカー希望小売価格:¥749,100
販売開始時期:2023年4月20日

●MUSHMAN 250主要諸元
【エンジン・性能】種類:空冷4ストローク単気筒 総排気量:249cm3 最高出力:13kW(17.7PS) 最大トルク:18Nm(1.8kgf・m) 燃料タンク容量:14L 変速機:5段リターン 【寸法・重量】全長:2,060 全幅:810 全高:1,150 シート高:810(各㎜) 乾燥重量:130kg ホイールサイズ:F18インチ/R18インチ

GT-SR 250

GT-SRは、それまでのMUTTの定番モデルにアップグレードを施したモデル。サテンブラックとシルバーの2トーンカラーのフューエルタンク、ワイドなロードタイヤ、そしてLEDヘッドライトが組み合わされ、MUTTのラインアップ上もっともパワフルな外観を持つモデルに仕上がっている。

カラー:Matt Black/Silver
メーカー希望小売価格:¥766,700  
販売開始時期:2023年秋以降

●GT-SR 250主要諸元
【エンジン・性能】種類:空冷4ストローク単気筒 総排気量:249cm3 最高出力:13kW(17.7PS) 最大トルク:18Nm(1.8kgf・m) 燃料タンク容量:14L 変速機:5段リターン 【寸法・重量】全長:2,060 全幅:810 全高:1,090 シート高:790(各㎜) 乾燥重量:130kg ホイールサイズ:F18インチ/R18インチ

■カラー追加モデル

SABBATH 250

Black Metal From Birmingham(英・バーミンガム生まれのブラック・メタル)。カスタムバイクに定番のマット・ブラックカラーを纏い、そのキャッチフレーズを強烈に印象付けたモデルがSABBATH(サバス)。今回、これまでのイメージを踏襲しつつ、クールな印象のチタニウム・グレイのフューエルタンクを組み合わせたモデルが導入される。

カラー:Titanium Grey
メーカー希望小売価格:¥706,200
販売開始時期:2023年4月20日

●SABBATH 250主要諸元
【エンジン・性能】種類:空冷4ストローク単気筒 総排気量:249cm3 最高出力:13kW(17.7PS) 最大トルク:18Nm(1.8kgf・m) 燃料タンク容量:13L 変速機:5段リターン 【寸法・重量】全長:2,060 全幅:810 全高:1,150 シート高:810(各㎜) 乾燥重量:130kg ホイールサイズ:F18インチ/R18インチ

FSR 250

MUTTのモデルラインアップ中、唯一17インチのキャストホイールを組み合わせたFSRは足つき性が良く、小柄なライダーにも好評。今回、MUTTのラインアップでは意外と思わるグロス・グレイカラー(艶のあるグレイ)のモデルが登場。

カラー:Cool Gloss Grey
メーカー希望小売価格:¥739,200
販売開始時期:2023年4月20日

●FSR 250主要諸元
【エンジン・性能】種類:空冷4ストローク単気筒 総排気量:249cm3 最高出力:13kW(17.7PS) 最大トルク:18Nm(1.8kgf・m) 燃料タンク容量:14L 変速機:5段リターン 【寸法・重量】全長:2,000 全幅:810 全高:1,100 シート高:790(各㎜) 乾燥重量:130kg ホイールサイズ:F17インチ/R17インチ

MASTIFF 250

見る者を一目で釘付けにする屈強なデザインのMASTIFF (マスティフ)は、大きなフューエルタンク、使うほどに馴染むダイヤモンドステッチ仕上げのブラウンのシート、そしてブラシ仕上げのアルミニウム製パーツが特徴。今回ニューカラーとして、ミリタリールックには定番のマット・グリーンのボディカラーが導入される。

カラー:Matt Green
メーカー希望小売価格:¥744,700
販売開始時期:2023年4月20日

●MASTIFF 250主要諸元
【エンジン・性能】種類:空冷4ストローク単気筒 総排気量:249cm3 最高出力:13kW(17.7PS) 最大トルク:18Nm(1.8kgf・m) 燃料タンク容量:14L 変速機:5段リターン 【寸法・重量】全長:2,060 全幅:810 全高:1,150 シート高:810(各㎜) 乾燥重量:130kg ホイールサイズ:F18インチ/R18インチ

レポート●NANA-KO 写真●ピーシーアイ

CONTACT

ピーシーアイ株式会社
http://www.pci-ltd.jp/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【ARAI SPIRIT】アライヘルメット「ものづくり」の真髄-2 最新インカム「B+COM SX1」はSHOEIのヘルメットと融合!?【モーターサイクルショー2024/サイン・ハウス】 SHOEI Z-7に海をイメージした個性的なグラフィックモデルが登場

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション