雑ネタ

学生時代はバイクに乗っていたひろゆき「他人に縛られたくないから」 愛車はゴリラやジールなど意外に通好みだった!?

ホンダ ゴリラ、ヤマハ ジールに乗っていた

ひろゆきさんは、いま一番ホットなYouTuberといっても過言ではない。日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者で、YouTubeやテレビ番組などで活動をしている。YouTubeでは視聴者のコメントにフランクに返す姿が好評で、若者を中心に人気を集めている。

YouTube以外にも書籍を出したり、テレビ番組に出演するなど多岐に渡って活動中だ。

そんなひろゆきさんだが、過去にバイクに乗っていたことがあるそうで、動画内で乗っていた車種や自分なりのバイクの楽しみ方など、熱く語っている。当記事では、ひろゆきさんが乗っていた車種、そのバイクにまつわるエピソードなどを紹介していく。


ひろゆきさんがバイクに乗り始めたのは22歳のころ。最初に選んだバイクはホンダ ゴリラで、その次はヤマハ ジールに乗っていたという。ゴリラは約11万円で、ジールは約14万もしくは19万円で購入した。ジールを選んだ理由は、トルクの大きいバイクの方が面白そうだからとのことだ。しかし、ひろゆきさん愛用のバイクたちは最終的に盗まれてしまったとか……。

学生時代、当初はゴリラに乗って、北区赤羽から最寄り駅(当時)が多摩動物公園駅の中央大学まで、片道約40kmを約1時間40分かけて通学していたひろゆきさん。あるとき原付での通学のキツさからジールに乗り換えたという。

ひろゆきさんが乗っていたのは、1988年〜1998年に発売されたホンダ ゴリラ。エンジンは49ccの空冷単気筒で、当時の新車価格は19万4000円(1998年)だった。
1991年に発売されたヤマハ ジール。エンジンは249ccの水冷並列4気筒で、当時の新車価格は53万9000円だった。

そのおかげで片道約10分ほど通学時間が短縮されたようだが、それでも混雑する状況も考慮すると、自宅から学校まで往復4時間はかかるはずだ。では、なぜひろゆきさんはバイク通学をしていたのだろうか。

「他人が近くにいるのがすごい嫌いで、自分の行動が電車にコントロールされるのも嫌だった」と、バイクなら自由に好きなところに行けるので、往復4時間かけてもバイク通学をしていたそうだ。

また、バイク通学のために普通自動二輪免許を取得した大学生に対して「浪人生時代からずっとバイク乗っていましたけど、電車に乗るより早いし安いので便利だと思います」と答えているなど、バイクならではの利便性についても評価していた。

意外とバイク好きな側面が見られたわけで、今からでもリターンライダーとしてバイクに乗る機会はあると思うが、ひろゆきさんいわく「フランスは石畳で舗装された道路だから雨降ったときに走ると危ないので、バイクには乗らない」のだという。

もしかしたら、今後もバイクについて熱く語るひろゆきさんが見られるかもしれないので今後の活躍にも注目していきたい。

42:06からバイクについて語るひろゆきさん。

まとめ●モーサイ編集部・小泉元暉 写真●ホンダ/ヤマハ イラスト●群馬くん

YouTubeチャンネル

ひろゆき, hiroyuki
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

ヤマハワークスマシン「0W」YZR500誕生からスクエア4・V4登場まで、進化の過程を追う ZERO MOTORCYCLES SR/S ZERO MOTORCYCLES「二輪版テスラ!? スポーツ車に特化したアメリカ生まれの電動バイク」 新型カタナにも試乗出来る!? スズキファンRIDEフェスタ2019

ピックアップ記事