雑ネタ

「バイクすげえ!!!!!」 女の子が初めてスーパーカブに乗った反応が、あまりにも“バイク乗りあるある”でわかりみが深い件www

“バイクって楽しい!”という思いを、これほどまでド直球に表現した感想を見たことがあるでしょうか……。
ある日編集部員がTwitterを眺めていると、「初めて乗ったバイクの楽しさ」を端的に表現したツイートを発見。バイク乗りならば思わず「わかる……ヒジョーにわかる」と頷きたくなるような内容ですのでご紹介しましょう。

今回ご紹介するのはTwitterユーザーのSIVA(@sivaprod)さんが「初めてオートバイというものに乗った下の姪氏」というツイートとともにアップした、一番下の姪っ子さんが初めてホンダ・スーパーカブに乗った時のテンションアゲアゲな報告LINEのスクリーンショットです。

SIVA(@sivaprod)さんがツイートした画像。初めて乗ったバイクの衝撃が、マシンガンのようなコメントに表れてます。

SIVAさんに下の姪っ子さんが送ったLINEコメントは、
「カブ楽しい!!!!!」「たのしい!!!!」「明日楽しみ!、!!!」「カブすごい!!!!!」「遠出したい!!!!!!」「めっちゃすげえ!!!」
と、初めてバイクに乗ったテンアゲの感想が矢継ぎ早に送られてきているのがわかります。
姪っ子さーん、ちょっと落ち着いて〜っ!

ツイートされたLINE画面のスクリーンショットだけでも、わずか2分の間に13回もハイテンションコメントが書かれています。姪っ子さんがスーパーカブでどれだけの感動を覚えたのかがバリッバリに伝わってきますね。

世界で最も販売されたバイクであるスーパーカブシリーズ。派生車種を含め、現在も多くのモデルが世界中で活躍している。写真は現行型スーパーカブ50。

Twitterユーザーからも「ワクワクが止まらない感、すごくわかる!」や「とりあえずカブがすごくて楽しいのが伝わってくる」などの共感コメントが寄せられています。
バイクの原体験って、やっぱりスゴいものなんですよねぇ。

きょうだい3人でカブを乗り継ぐ

SIVAさん行きつけのバイク屋さんへショートツーリングした際の1枚。左が姪っ子さんのスーパーカブ、右がSIVAさんの愛車であるリトルカブ。

姪っ子さんがバイクに興味を持ったのは、SIVAさんがバイクに乗る姿に憧れたのが最初なのだとか。
その後、SIVAさんと姪っ子さんがドライブしていた際、道の駅でヤマハ・セローに乗る女性ライダーと偶然出会い、その女性ライダーの颯爽とした姿に感動したことがバイクに乗るきっかけとなったそうです。

2020年に35年の歴史に幕を下ろしたヤマハ・セロー。姪っ子さんは女性ライダーさんのセローに跨がらせてもらったことが「バイクに乗る」モチベーションになったそうです。写真はセロー ファイナルエディション。

ちなみに姪っ子さんの乗るスーパーカブは、SIVAさんが甥っ子さん(つまり姪っ子さんのお兄さん)に大学入学祝いにプレゼントしたものだそう。
その後姪っ子さんのお姉さんが乗り、今回姪っ子さんへと受け継がれたバイクなのだとか。もしかしたらご兄弟がカブに乗る姿も、バイクに乗りたいというきっかけだったのかもしれません。

姪っ子さんはSIVAさんと一緒に走行しながらカブの基本操作を教えてもらい、つい先日、隣県のおばあさんの自宅まで遠出をしたそうです。きっと楽しいツーリングになったことでしょう。

ゆくゆくはセローに乗りたいという姪っ子さん。これからも事故に気を付けながら、心ゆくまでバイクライフを楽しんでほしいですね。

text:モーサイWEB編集部・日暮/画像提供:SIVAさん

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【元警察官】が解説!「時速194kmで走る凶器を、検察官が危険運転致死罪で起訴しなかった理由」とは? A.S.H.クオリティの真髄⑨ オイル量も少なく、過酷な状況を走る空冷オフ車を大事に乗りたい! 【最大22万円】の購入サポートが受けられる!「アプリリア オンライン見積キャンペーン」とは!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション