雑ネタ

片岡義男『彼のオートバイ、彼女の島』に出てきた「カワサキ」とは何だったのか?

「燃料タンクには赤と白が使ってある」カワサキ

“カワサキのオートバイにまたがって、ぼくは、にぎりめしを食べていた”
と始まる、片岡義男の有名な小説『彼のオートバイ、彼女の島』。1977年に角川書店から出版され、1980年には角川文庫に収録された同作は、70年代後半~80年代、バイクに興味を持ち始めた青少年たちにとても魅惑的な世界を幻想させた(現在50代の筆者もそのひとりだ)。

『彼のオートバイ、彼女の島』の主人公で、プレスライダーのアルバイトをしている芸大生の橋本 巧(コオ)は、ツーリングに出た先の浅間山を望む高原で昼飯をほお張っているとき、ふと現れた同小説のヒロイン、白石美代子(ミーヨ)に出会う。彼女はコオのバイクを見て、尋ねる。以下はその場面だ。

“「これ、なんていうの?」女のこは、みんなこうだ。燃料タンクにKAWASAKIとエンブレムが入っているのに。
「オートバイ」「きれい」
濃紺を基調にしていて、燃料タンクには赤と白が使ってある。”

1973年に発売されたカワサキ「650RS」。「W3」あるいは「650RS・W3」などと呼ばれることが多い
全長2150mm、全幅860mm、全高1120mm、ホイールベース1420mm、燃料タンク容量15L。当時の新車価格は41万5000円(1974年の後期型)

小説の1章目では、「カワサキ」と表現されるだけで車名が出て来ないが、2章目でコオの愛車がカワサキ「650RS・W3」だとわかる。
紺を基調に白と赤(実際は赤というよりエンジに近い)の線が入るタンクというから、W3後期型だろう。

W3ことカワサキ「650RS」とはどんなバイクか?

しかし、W3と聞いてもピンとこない人が多いのではないだろうか。
W3は空冷並列2気筒エンジンを搭載したバイクで、1966年代にカワサキ初の4サイクル車登場したW1シリーズ(こちらは「ダブワン」の愛称で有名だ)の後継モデルだ。
ただ、W3が新車で販売されていた1973年〜1974年当時においては、バイクとしてもはや時代遅れの存在だった。

というのも、1973年発売の750RS(いわゆる「Z2」)、Z400RSとともに、販売戦略上「RSシリーズ」(ロードスターの意)と銘打たれた650RS・W3だが……国産初のナナハンDOHC並列4気筒の750RS、カワサキ初のOHC並列2気筒400ccのZ400RSに比べ、1960年代に登場したW1と基本的には同様の624ccOHV空冷並列2気筒エンジンを搭載したW3は旧態然としたものだった。
実のところ同車は、1976年に登場するミドル4気筒 Z650(「ザッパー」の愛称で有名)までの「つなぎ役」だったのだ。

エンジンはW1シリーズと同系の624cc空冷4サイクル並列2気筒OHV2バルブ。最高出力は53馬力。キャブレターはティクラーなしのミクニ製VM28。ミッションは4段リターン

だが、コオは小説の中で「3年前」に購入したW3を、以下のようにいたく気に入っていた(小説の舞台は1976~77年ごろと思われる)。

“人も車も途絶えた交差点の赤信号でとめられたとき、このオートバイのアイドリングを聞いていて、ぼくは泣き出したのだ。股ぐらの下にエンジンがある、ふたつのシリンダーの中で、混合機の燃焼が、くりかえされている。その音やリズムが、そのときのぼくの心臓の鼓動と、ぴったりかさなっていた。”

このW3でコオはプレスライダーをし、時には乱暴に煽る4輪車と格闘し、仕事仲間と死に物狂いのツーリングをし、ミーヨの故郷の瀬戸内の島へ出かけたりする。
どんな時にも一緒、まさにバイクとともに生きるコオの人生が、当時高校生だった自分には苦味も甘みもないまぜで眩しかった。

W3がどんなバイクなのか、当時、興味を持った人も少なからずいたのではないだろうか。しかし、1980年前後のバイク雑誌にW3は影も形も出ていない。
1974年末に生産終了となったこともあるが、当時、国産4メーカーは多気筒化、高性能化、水冷化を突き進めていた時代。クラシックな空冷並列2気筒エンジン車を振り返る風潮はほぼなかったのだ。

当時としては先進的だったフロントダブルディスクブレーキを採用(W1シリーズはドラムブレーキだった)
W3はZ系と共通の砲弾型メーターを採用。メーター下のインジケーターは左から、ニュートラルランプ、フラッシャー、ハイビーム、チャージランプ
角川文庫版『彼のオートバイ、彼女の島』(写真は第9版。筆者私物)。版によってさまざまな表紙があるが、現在は絶版となっている

レポート●阪本一史 写真●澤田和久/編集部 編集●上野茂岐

  1. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  2. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  3. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  4. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  5. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  6. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  7. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  8. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  9. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

NT1100 ホンダ ホンダ NT1100試乗「グランドツアラーとスポーツツアラーの中間?」 【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐っていたKLX125にフォグランプ搭載でミニアドベンチャー化!」 インディアン スカウトローグ試乗「アメリカンクルーザーでもスポーティな走りを忘れたくないなら」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション