YDS-3レストア録リターンズ

名車再生!?YDS-3レストア録リターンズ 第1回:オシャレは足元から? ハブ&ブレーキパネル磨き

現在再生中のYDS-3。
1965年式の車両だが、外装の一部は1966年式のもの。

ヤマハのパラツインスポーツのご先祖様、YDSシリーズが1台。YDS-3をレストアしていこう。という当企画。
足元がボロなのはみっともないので(写真は満遍なくボロだが……)、前回予告していたとおり、前後のハブのリフレッシュが今回のテーマ。


前回もお見せした前後ブレーキパネル&ハブ。軽くではあるがこれでも磨いたのだが……。

ただ、これを1から手磨きするのは辛すぎる。ゆえに、以前からお世話になっているブラストショップ、テクニカルブラスト(千葉県大網白里市)にサンドブラストを依頼。
表面の腐食などを吹き飛ばしてもらった。

テクニカルブラスト
〒299-3221 千葉県大網白里市富田1301-5
メール:at90dav@rainbow.plala.or.jp
URL:http://www16.plala.or.jp/t-burst/

ガラスビーズ(研磨剤の一種)も打ってもらって白磁の焼き物のような滑らかな仕上がりになった。が、当時の資料やヤマハ・コミュニケーションプラザの収蔵車の写真などをみると光沢のある仕上がりに見える。

ブラスト後のハブたち。加工工賃はハブはひとつ3500円で、パネル類は1枚1500円。
ガラスビーズを打ってもらうとそれぞれ1.5倍になるので、工賃の合計は1万7250円(税込)。

当時の広報写真より。こちら側が映り込むほどではないにせよ、金属らしい光沢を持っていることがわかると思う。

ガラスビーズのしっとりした質感も捨てがたいが、ここからさらに磨き込む。スチールウール、コンパウンド、青棒(バフ用の研磨剤)と番手を細かくしながら、雨の日も風の日も引きこもって部品を磨くこと4日間。
テロっとしたツヤ感を出せた……と思う。完璧な鏡面ではないが、まぁ旧車らしい“味”が出せた、ということでよしにしておこう。

すっかりキレイになった前後ハブたち。作業の詳細は次のページにて。

→次のページ:作業の工程などはコチラ

1

2
  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ハーレー乗りの正装? 袖のない「レザーベスト」をなぜ他メーカーのバイク乗りは着ないのか!? 革製バイク用品のプロ、デグナーに聞く 白バイ隊員って仕事中はずーっと走っているの? 意外と知らない「隊員の日常」とは マルク・マルケス来日「SHOEI X-Fourteen MARQUEZ 6」特別仕様セット購入で参加できるトークショー&サイン会が超豪華!! 応募は11月6日まで

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション