コラム

バイクのオークション落札相場、20年〜22年の2年間で約6万円も高騰!! クルマも高騰している?

700億件を超える商品売買データとAI技術により、商品の時価を可視化するサービスを提供する「オークファングループ」が、2020〜2022年のネットショッピング・オークション市場における、クルマ・バイクの取引推移の調査結果を公開しました。

クルマの落札相場は2年間で約12万円高騰

調査によると、クルマは2020年10月〜2022年10月の間で平均落札額が約12万円高騰。一方で取引数は同じ2年間で約21%減少したことから、需要に対し供給が追い付かなかったことが、価格高騰の原因と考えられます。

バイクの取引件数、2年前に比べ倍増

バイクはクルマと異なり、取引数こそ2年連続右肩下がりにならなかったものの、平均落札価格は19万円から25万円へ、約6万円も高騰。2020年と比較すると26%の増となりました。さらに2022年10月の取引数は2020年同月と比べると2倍以上になっており、コロナ禍にあって、趣味としても日常の移動用ツールとしても、ソーシャルディスタンスを保てるバイクの人気が高まったことが分かります。

コロナ禍、円安……乗り物の価格は様々な世情に左右される

また、2021年には新型コロナウイルスの影響が深刻化し、海運業のコンテナ不足や半導体不足、工場の稼働時間短縮などによって新車が品薄状態となり、一時的に「発売日を過ぎているのに店頭に置いていない」「納車1年待ちはあたりまえ」といった状況が生まれたことも、新車の納車を待ちきれないユーザーによる中古車取引件数の増加を後押ししたものと考えられます。

これらの価格高騰は円安の影響も受けており、海外のネットショッピング・オークションユーザーが日本円基準で販売されている車両を割安で購入できることから、クルマやバイクの価格を押し上げたとも考えられます。

まとめ●モーサイ編集部・中牟田 写真/データ●オークファン

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

アライが新型オープンフェイスヘルメット「クラシック・エアー」を発売 クラシックなデザインと優れたエアフロー性能を融合 車種が豊富で選び放題だった!? 何にでも使えるタフな相棒の250ccオフロード車たち 【1980〜90年代 250cc国産マシンヒストリー】 7月14日(金)、15日(土)「四輪、二輪、輸入車のEVが神戸に集う」マクラーレン、BMW、メルセデスなど高級ブランドの実車も見られる!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション