【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!

【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!第45話:胴長にはワケがある!! ホイールベース=軸距ってなんだ?【隔週連載】

スタイリッシュなカウルをまとったスーパースポーツモデルを中心に、維持費のリーズナブルさや、だれでも気軽に乗れる車格も手伝って、エントリーユーザーからベテランライダーまで、幅広い層からに好まれている250ccクラス。
「そんなニーゴー(250cc)モデルを中心に、各社のバイクたちに意識があったら……」なんて“if”のお話。

今回は、バイクのスタイルや乗り味に大きく関わる「ホイールベース」のお話です。
作:もるん(@MOLN2RNG
◎前回のお話はコチラ
◎ほかの話を見る

ホイールベースとは「前輪の軸から後輪の軸までの長さ」

バイクの諸元(排気量やエンジン形式、車両サイズなどのスペックが書いてある様々な数値のこと。カタログやメーカーホームページで確認することができます)にmm単位で表記されていることの多い「ホイールベース」という項目。一体この数字は何を表しているのでしょうか?

「ホイールベース」は「軸距」という言葉で表記されることもあります。「軸距」とは「軸間距離」の略で、その名の通り前輪の軸から後輪の軸までの長さのことを言います。

ホイールベースが長いバイク、短いバイクそれぞれにメリットがある

一概には言えないものの、運動性能を重視したスポーツタイプのバイクは「ホイールベース」が短い傾向にあります。
反対に、直線走行での安定性を重視するクルーザータイプのバイクやスクーターは「ホイールベース」が長い傾向にあります。

Ninja250(2021年モデル)。ホイールベースは1370mm。
ドラッグスター250(2010年モデル)。ホイールベースは1530mm。

ホイールベースが短いバイクほど最小回転半径が小さくなり、小回りが利くようになります。一方でハンドリングがクイックすぎて、ライダーが「繊細な乗り味だ」と感じるケースもあります。

ホイールベースが長いバイクでは、直進走行での安定性が増す反面、短いバイクに比べると、旋回性の面で劣る傾向にあります。

漫画●もるん まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実

次回予告&作品情報

次回更新は2021年11月19日(金)を予定しております。

◎第43話:傾くのが得意!! 3輪スクータートリシティ125君

◎第42話:バイクの「P」ポジションって何のためにあるの?

◎第41話:台風のとき、バイクにできる対策は?!

ニーゴーマン! 連載リスト

  1. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  2. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  3. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  4. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  5. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  6. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  7. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. 最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

  10. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  11. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  12. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  13. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  14. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

おすすめ記事

ショッキングピンクのニクいヤツ 第14話 きっと完璧【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話 東京マラソンを走った警視庁のBMWベース電動バイク「E-WING」、その仕様や活動目的とは?

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション