スタイリッシュなカウルをまとったスーパースポーツモデルを中心に、維持費のリーズナブルさや、だれでも気軽に乗れる車格も手伝って、エントリーユーザーからベテランライダーまで、幅広い層からに好まれている250ccクラス。
「そんなニーゴー(250cc)モデルを中心に、各社のバイクたちに意識があったら……」なんて“if”のお話。
今回は、ZXR250と同系の4気筒エンジンを搭載しながら、ゆったりとした乗り味が特徴的なバリオスⅡ君のお話。
作:もるん(@MOLN2RNG)
◎前回のお話はコチラ
◎ほかの話を見る
1991年に登場したバリオスの意匠を受け継ぎながら、テールまわりのデザインを一新し、ツインショック化などがなされたバリオスⅡ。エボニー、メタリックシャンパンゴールドのほか、写真にある「キャンディワインレッド×パールブローニッシュ」の個性的な2トンカラーが施されたモデルもあった。
バリオスと比べると5馬力ほど最高出力は落ちるが、前傾気味のライポジが改善され、ゆったりとしたポジションでリラックスして乗ることができる。
次回予告&作品情報
※GWを挟むため1週お休みとなります。次回更新は2021年5月14日(金)の正午を予定しております。
◎第28話:可愛いキミは男の子?ビーノ君
◎第29話:自慢のマスクは万能の証!? Vストローム250君
◎ニーゴーマン! 連載リスト