スタイリッシュなカウルをまとったスーパースポーツモデルを中心に、維持費のリーズナブルさや、だれでも気軽に乗れる車格も手伝って、エントリーユーザーからベテランライダーまで、幅広い層からに好まれている250ccクラス。
「そんなニーゴー(250cc)モデルを中心に、各社のバイクたちに意識があったら……」なんて“if”のお話。今回は2019年の東京モーターショーで発表され、2020年9月10日から販売が開始された、令和生まれのニーゴーマルチ、カワサキ・ニンジャZX-25R君のお話。
作:もるん(@MOLN2RNG)
◎前回のお話はコチラ
◎ほかの話を見る
カワサキのスーパースポーツモデル、ニンジャZX-10R/ニンジャZX-6Rの意匠を引き継いだ、令和生まれのクォーターマルチモデル・ニンジャZX-25R。
かつての250cc4気筒車に言われていた、「低回転域の非力さ」を克服し、かつ高回転域での爽快感はそのままに楽しむことができるモデルだ。
クラッチ操作なしでシフトアップ&ダウンできるクイックシフターや、転倒時に役立つスライダーなどを標準搭載する上級仕様のニンジャZX-25R SE/ニンジャZX-25R SE KRT EDITIONもラインアップされる。
価格は、ニンジャZX-25Rが82万5000円、ニンジャZX-25R SE/ニンジャZX-25R SE KRT EDITIONが91万3000円。
※次回更新は2020年10月9日(金)の正午を予定しております。
◎第14話:転倒なんて怖くない! セロー250君
◎第15話:ファッショニスタのSW-1君
◎ニーゴーマン! 連載リスト