【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!

【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン! 第3話:GSXくんの意外な実力?【隔週更新】

スタイリッシュなカウルをまとったスーパースポーツモデルを中心に、維持費のリーズナブルさやだれでも気軽に乗れる車格も手伝って、エントリーユーザーからベテランライダーまで、幅広い層からに好まれている250ccクラス。
「そんなニーゴー(250cc)モデルを中心に、各社のバイクたちに意識があったら……」そんな“if”のお話。今回は実は燃費とタンク容量が優れたスズキ・GSX250Rくんが主人公です。
作:もるん(@MOLN2RNG

前回のお話はコチラ

ほかの話を見る


GSX250R(2019)
「アーバンアスリート」をコンセプトに街中を颯爽と駆け抜ける姿をイメージしてデザインがされており、低地燃費(60km/h)は41km/L、タンク容量は15L。中低速での扱いやすさを重視したエンジン特性を持つ。価格はトリトンブルーメタリックNo.2が54万8900円で、クリスタルブルーメタリック/パールネブラーブラック・パールグレッシャーホワイトNo.2/パールネブラーブラック・パールネブラーブラックの3モデルは53万6800円。

次のお話はコチラ

ほかの話を見る

  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

「次、どっち!?」大きな矢印が瞬間的に教えてくれる……コレだよ!ナビゲーションガジェット「Beeline(ビーライン)」をプロトが販売 カワサキのモーターサイクルショーブースは発売間近のZ650RSにまたがれる!437万円のビモータも見られる! 小さいながらも多用途、携帯して損はない KIJIMAの「スマートエアポンプ」は買い!!

ピックアップ記事

PAGE TOP