<連載マンガ>バイク女子になるまでの話

第33話 キミに決めた!? 【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話

ひょんなことからバイクの免許を取得した女子イラストレーターが、一人前のバイク乗りを目指して奮闘するこの連載。第33回は、バイク用のシューズやブーツについて検索してみたお話です。

このブーツ、いいかもしれない

ちょっと前に、バイクウェアなどをチェックしに用品店へ行きました。その時に見た、ダイヤル式のスニーカーっぽいシューズがすごくいいな~と惹かれてしまったのです。

でも、私の足のサイズは22〜22.5cm。女性のなかでも比較的小さめなんです……。このサイズなので、普段の靴を探すのもそれなりに大変です。
その用品店で気に入ったシューズは23.0cmからしかサイズがなく、試着してもちょっと大きすぎました。
バイクの操作に慣れていないのに、ブカブカのシューズだとちょっと怖いなぁと思い、泣く泣く断念……。
そんなことがあったので、バイクのシューズを探すのは大変そう……と思っていたんです。

最近は、もうすぐバイクを買うつもりなので仕事の合間についついバイク用品を検索してしまうのですが、ふと目についたのが「ワイルドウィング」というブランドのブーツ。
どうやら一番小さいサイズは22.5cmがあるようです。うれしい!
また、厚底タイプのものもいくつかあって、そのブーツを選べば足着き性もよくなりそうです。すごくうれしい!

私は身長が152cmなので、欲しいバイク第一候補のモンキー125でさえ、両足だとつんつんな状態になってしまいます。なので、足着き性がよくなるのはとっても助かります。デザインも好きなものばかり!。
このブーツを履けば、きっと不安感が抑えられるんだろうなあ~……と、バイクを走らせているところを妄想してみたり。ふふふ。バイク手に入れるの楽しみだなあ。
ワイルドウィングって強そうなブランド名なのに、女子ライダーにとても優しいメーカーのようですね。
ワイルドウィングのホームページを見てみると、こだわり満載なことがひしひしと伝わってきました。ますます気になります。

近いうちに実店舗へ行っていろいろと試してこようかな、と思います。
ワイルドウィングユーザーの方の感想なども教えてください!

https://x.com/Motorcyclist_jp/status/1760867467499536641?s=20

マンガと文:イシクラユカ

ワイルドウィングさんのスワロー。ベーシックでカッコいい!
厚底仕様もあるらしい! 身長152cmの私の救世主かも!?
イシクラユカ

大学卒業後、アシスタントとして働きながら、自身もフリーのイラストレーターとして活動。現在、技術評論社で「イラストでわかる! Blenderの基礎知識〜モデリング編〜」を連載中。普通自動車免許は取得済み。アシスタント先の先生がバイク乗りで、タンデムさせてもらったことをきっかけに「バイク乗りになりたい!」と夢見るようになった。身長152cmと小柄なためか、教習所ではちょっと苦戦したものの、無事二輪の免許を取得!
Twitterはこちら:https://twitter.com/ishikurage_0509

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【NEWS】更に行きやすく、更に見所が増えて所沢2りんかんが移転オープン!! 完売必至か!? リンちゃんアイコン入りゆるキャン△コラボ「ナタ」2019年11月26日発売!! R12 G/S BMW「R12 G/S」間もなく登場。第3のR12シリーズは、オフロード性能をさらに磨いた“ゲレンデ・シュポルト”~東京モーターサイクルショー速報~

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション