<連載マンガ>バイク女子になるまでの話

第19話 すぐに乾いてよかった 【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話

なぜか濡れていた……

長かった教習所もそろそろ大詰め! 今回は第二段階の見極めです。これをクリアすれば、ついに卒検ですが、予想外のどうでもいいアクシデントに見舞われて……。

早いもので、第二段階の見極めに挑戦してきました。第17回の記事にも書いたように、発進がふらつかなくなったので、恐怖心を抱くことなくいい調子を保ったまま教習をスタートできました。

コースの暗記も、散々手書きで再現してきたので完璧です! なんだか今回の教習は今までで一番楽しい教習でした。

2種類のコースをそれぞれ先頭で走り、そのあとは苦手な箇所を何回か繰り返す、といった流れでした。
苦手な部分として、スラロームとクランク、あとは急制動も何回か。

どれも大きな失敗はなく比較的順調にこなせたので、卒業検定を目前に自信を持てました。

しかし油断大敵なのは今までの経験から分かっています!
調子には乗らず、卒業検定時は平常心を心がけようと思います。

そんなこんなで、無事に第二段階の見極め合格。やった〜、と喜んでいるさなか、ちょっとお尻の近くに違和感が。

正確にいえば、バイクを降りたときから違和感はありました。
その違和感に手を当ててみると、なんと! 結構な水分量で濡れているではないですか! なぜ!?

結局原因は分からずじまいなんですけど、緊張してて汗かいたとかかなあ……と思っています。それにしても片方のお尻だけ、すごい偏り方で汗をかくもんです。
もしくは、シートが雨水などを吸収していて、それがしみ出してきたのか……。
この日は天気も良かったので、すぐに濡れた箇所が乾いてよかったです。ほんとに。

とまあ、不思議なことが起こった今回の教習ですが、次回はいよいよ卒業検定です!
今の調子でいけば、なんとか合格はできるんじゃないかと思っているので、気を抜かず!いつもどおりを意識して臨んでこようと思います!

マンガと文:イシクラユカ

なぜかお尻のあたりが濡れていました。
イシクラユカ
イシクラユカ

大学卒業後、アシスタントとして働きながら、自身もフリーのイラストレーターとして活動。アシスタント先の先生がバイク乗りで、タンデムさせてもらったことをきっかけに「バイク乗りになりたい!」と夢見るようになった。

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

2000ccのハーレーも!! 「クルマの免許」で乗れる三輪バイク10選 ナイトロンからZ H2用ローダウンリヤショックが登場 「BMW F900XR」が輸入二輪車で初採用だって!?首都高速パトロール車になったミドルアドベンチャーモデル

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション