<連載マンガ>バイク女子になるまでの話

第12話 バイク用品を買ってみた【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話

ヘルメットを見に行くお話です。

前回の教習で、第一段階の見極めに合格したので、そのご褒美にとヘルメットを見に行ってきました!初めてのバイク用品の購入です!! どきどき。

ちょっと前から、どんなヘルメットがいいかな~と、ちょくちょくカタログを見ていたんですよね。そこで「あ! このヘルメットかっこいい!」と思ったのが、SHOEIさんのヘルメットでした。

なので! 横浜にある「SHOEI Gallery YOKOHAMA」を訪ねることに。カタログを見たときから思ってたんですけど、ヘルメットって色んな種類があるんですね! フルフェイスに、ジェットにクラシカルなモデルに……。同じフルフェイスでも、Xフィフティーン、Z-8、GTエアーII、グラムスターとか……。ギャラリー内には、ヘルメットが種類ごとにきれいに並べられていて、スタッフさんがそれらの違いや機能の差などをていねいに教えてくれました。

その中でも目を惹かれたのが、「Z-8 MM93 コレクション・トラック」。目に入った瞬間に一目ぼれしました。もともとカタログを見たときからZ-8が気になっていて、さらにこのデザイン! 一目ぼれする以外にありません!
MotoGPライダーのマルク・マルケス選手のカラーリングということですが、実はマルケス選手について、あまり知らないんですけどね……。

Z-8は見た目がシュッとしていて、小振りでスタイリッシュに見えるのがいい感じです!

そしてこのMM93コレクション・トラックは、赤と黒の引き締まったデザインがとってもかっこいい!! 黒と言いましたが、実際はグレーっぽいの色になっていて、赤色とのコントラスト比がきつくなりすぎないデザインになっています。形状もフルフェイスなので、安心感があります。

いや~、早くこれを被ってツーリングに行きたいなあ……。教習所を卒業しなければ話は始まりませんが、想像すると興奮してきて胸がどきどきしてきます。すごく楽しみ!

そして、こちらのギャラリーを訪ねた際に、ヘルメットが自分の頭のサイズに合うように、いろいろと測定&調整していただきました。次回はそのことについて書いていこうと思います!

SHOEI Gallery YOKOHAMAにて、忍者のようなイシクラユカ
SHOEI Gallery YOKOHAMA
SHOEIギャラリーはSHOEIの全ラインアップがあり、カラーリングもほぼ全て用意! 試着ももちろんできます
SHOEIギャラリー、ヘルメットが多すぎて迷ってしまいます
SHOEIのGT-Air II(ジーティー – エアー ツー)。ふむふむ、このレバーをいじると……
シャキーン! バイザーが飛び出してきた! すごいっ
SHOEI Gallery YOKOHAMAにはマルク・マルケス選手のコーナーもありました
これがZ-8 MM93コレクション・トラック。やばい、かっこよすぎ
SHOEI Z-8 MM93 COLLECTION TRACK(ゼット-エイト MM93コレクション・トラック) 7万1500円

マンガ&レポート●イシクラユカ

イシクラユカ
イシクラユカ

大学卒業後、アシスタントとして働きながら、自身もフリーのイラストレーターとして活動。アシスタント先の先生がバイク乗りで、タンデムさせてもらったことをきっかけに「バイク乗りになりたい!」と夢見るようになった。

取材協力

SHOEI Gallery YOKOHAMA
https://www.shoei.com/stores/showroom.html
神奈川県横浜市中区山下町27 プロシード山下公園ザ・タワー2階
TEL:045-345-8870

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

レッドバロンより「保険連動対応ドラレコ」が登場 専用スマホアプリで事故映像を保険会社にかんたん送信 【大満足!】ZZR(2号機)の手直しが終了! 90年代隠れ名車「カワサキZZR600」リフレッシュ計画【第17話 最終回】 和歌山県で初出店!「和歌山2りんかん」が2024年9月13日オープン!4日間、10%OFFや数量限定セールなど

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション