目次
少し暑さも落ち着いてくる秋口はキャンプにぴったりの季節です。
焚き火やおいしいキャンプ飯など、泊まるだけでも非日常感をたっぷり味わえるキャンプですが、せっかくだからもう少し野外で体験できるアクティビティがほしいな……と感じる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、アスレチックや釣り堀などの遊べる施設を敷地内に併設している全国のお薦めオートキャンプ場を紹介します。
【群馬県】榛名湖オートキャンプ場「手作りの温かみを感じるアスレチックが充実」
榛名湖オートキャンプ場は、標高1140mの森の中にある平坦なキャンプ場です。標高が高いので夏でも比較的涼しく、逆に寒い時期でも炊事場では常時お湯が使えるので快適に過ごすことができます。
洋式トイレはウォッシュレット付きで、除菌クリーナーも設置されています。さらにセンターハウスの売店コーナーには、薪や木炭、ホワイトガソリン、調味料などが販売されていて、不慣れゆえの忘れ物が心配な初心者でも安心して楽しむことができます。



アクティビティ情報
榛名湖オートキャンプ場にはジップラインやターザンロープなど、サイトに自生している樹木を活かしたアスレチックが多数用意されています。
どのアスレチックも、手作りの温かみを感じさせるデザインになっていて、特に大人でも利用できるハイジブランコはSNS映えもバッチリでしょう。子供向けにはアスレチックの配置が書かれた「ぼうけんマップ」が無料配布され、冒険心をくすぐられます。



営業情報
住所:群馬県高崎市榛名湖町854
定休日:不定休、冬期(12月~4月中旬)は閉鎖
宿泊料金:入場料400円、フリーサイト5000円、電源なしオートサイト5800円、電源付きオートサイト7000円、バンガロー1棟8000円〜
チェックイン時間:テントサイト13時〜18時
チェックアウト時間:テントサイト7時~11時
駐車場の有無:あり
予約の必要:必須
【神奈川県】ウェルキャンプ西丹沢「手ぶらでニジマス釣りやBBQを楽しめる」
ウェルキャンプ西丹沢は、季節に応じてホタル観賞やカブトムシ狩り、釣り掘、紅葉などの自然を楽しむことのできるキャンプ場です。
オートキャンプサイトのほかに標準収容人数4〜6人のコテージやログハウスも併設しており、家族みんなでのキャンプにもお薦め。シャンプーとボディソープも完備された露天風呂は通年利用可。敷地内のほとんどのエリアがペットOKで、併設された1500㎡ドッグランも人気です。



アクティビティ情報
ウェルキャンプ西丹沢には釣り堀が併設され、2時間600円(竿・エサ付き)でニジマス釣りを楽しめます。釣ったニジマスは1匹300円でサイトに持ち帰り可能で、公式サイトにはニジマスのさばき方が写真で解説されています。塩焼きにするのがお薦めなんだとか。
また、敷地内では季節に応じてホタルやクワガタの姿も見られるほか、大人の膝下ほどの深さの川が流れており、暖かい季節には水遊びを楽しめます。
また、バーベキュー広場では1人前1400円(食材・機材使用料込み)から手ぶらでバーベキューをすることもできます。冬季休業がなく通年で営業していることもあり、いつ訪れても1日中楽しむことができるでしょう。


営業情報
住所:神奈川県足柄上郡山北町中川868
定休日:通年営業
宿泊料金:キャンプサイト4500円~、ソロキャンププラン(季節限定)1100円〜など
チェックイン時間:キャンプサイト12時 〜17時、コテージ/ログハウス 13時〜17時
チェックアウト時間:テントサイト07:00~11:00
駐車場の有無:あり
予約の必要:必須ではない、電話予約可
【奈良県】サンビレッジ奥香落「貸し出し品充実!! テニスも楽しめる」
サンビレッジ奥香落は国の天然記念物の兜岳・鎧岳や、屏風岩、季節ごとに幻想的な世界が広がる曽爾高原など、たくさんの名勝に恵まれた曽爾村にあるオートキャンプ場です。
温水シャワーやコインランドリー、湯沸器1台とガスコンロ2台を設置した炊事棟など、共有設備が充実し、手入れも行き届いているので、初心者でも安心してゆったりと過ごせるでしょう。
また、有料貸し出しアイテムが多いのも特徴で、キャンプ用の調理用具や寝袋はもちろん、冷蔵庫や炊飯器、電子レンジまで借りることができ、バンガローや野外にいながら超文明的な暮らしをすることもでき、初めてでも不安なくキャンプに挑戦することができます。



アクティビティ情報
サンビレッジ奥香落には、野外アスレチックゾーンやテニスコート、屋根付きで全天候型のバーバキュー棟などが併設されています。
丸太渡りやネット登りなど、5つの定番遊具が設置された野外アスレチックゾーンのなかには高さが低く、未就学児でも楽しめるものもあります。
テニスコートは1面1時間1050円の時間制で、テニスラケットやボールも有料レンタル(各150円)してくれるので、手ぶらで訪れても楽しむ事ができます。

営業情報
住所:奈良県宇陀郡曽爾村大字今井911-1
定休日:年中無休
宿泊料金:オートキャンプサイト4800円、バンガロー(4人用)8500円など
チェックイン時間:13時
チェックアウト時間:12時
駐車場の有無:あり
予約の必要:必須
【岐阜県】ひだ流葉オートキャンプ場「子供連れ大満足!! じゃぶじゃぶ池とミニボルダリングで遊べる」
ひだ流葉オートキャンプ場は、国道からわずか3分というアクセス良好なオートキャンプ場です。
3種類のコテージやフリーサイトがあり、好みのスタイルでアウトドアを楽しめます。フリーサイトであっても、植栽で区切られた電源付きのサイトを段違いに配置し、プライバシーに配慮されています。
天気が良ければ、連なる北アルプスや満点の星空を堪能できるのも魅力的。クルマで3~5分の流葉温泉「ニュートリノ」とMプラザ「展望レストラン」では、飛騨神岡の郷土料理「とんちゃん」や美肌効果が期待できるアルカリ性単純温泉も楽しめます。





アクティビティ情報
ひだ流葉オートキャンプ場には子供向けのミニボルダリングやアスレチックがあります。また、温かい季節にはじゃぶじゃぶ池で水遊びをすることもできます。川とは違い、水深も浅く流れのない囲まれた水場なので、幼児でも安心して遊べます。
さらに、敷地外ではありますが、鉄道の廃線上をマウンテンバイクで走る日本で唯一のアクティビティ「レールマウンテンバイクGattan Go!!」までクルマで約10分~20分程度の好立地となっています。


営業情報
住所:岐阜県飛騨市神岡町西602-8
定休日:不定休、冬季(12月〜3月)休業
宿泊料金:キャンプサイト5500円、デッキサイト8000円、フリーサイト1800円など
チェックイン時間:14時〜17時半
チェックアウト時間:8時半〜11時
駐車場の有無:あり
予約の必要:必須ではない、電話予約可
【滋賀県】マイアミ浜オートキャンプ場「動物と触れ合える!! 隣接のビワコマイアミランドでゴルフ体験も」
マイアミ浜オートキャンプ場は雄大な琵琶湖の湖畔にあるオートキャンプ場です。松林に広がる広場でのびのびと遊べるのが特徴で、比叡、比良の山並みを眺め、湖面を渡る風に吹かれれば気分爽快間違いなし。
共用施設として売店、自動販売機、温水シャワー、コインランドリー、救護室を備え、貸し出し品もテント、テーブルセット、自転車、食器セット、バーベキューセットなど一通り用意。売店では 炭、薪、ホワイトガソリン、LPガスなどの燃料も販売しているので、ほぼ手ぶらでもキャンプを楽しむことができます。
さらに、2時間500円で自転車も貸出してくれるので、琵琶湖周辺の散策に出かけてみるのもお薦めです。





アクティビティ情報
マイアミ浜オートキャンプ場には「ミニミニ動物園」があり、トカラヤギに餌をやったりうさぎを抱っこしたりできます。また、敷地内には、滋賀県の県鳥カイツブリや、ヒヨドリ、ホージロ、カモなどを観察するのに最適な野鳥公園もあります。
隣接するビワコマイアミランドはヤシの木の立ち並ぶ南国風の景観で、マレットゴルフ場やグランドゴルフ場、テニスコート、イベントが開催されることもある「自由広場」、水遊びができる「フェニックスビーチ」などを備え、水辺の空間を満喫するのにぴったりのスポットです。


営業情報
住所:滋賀県野洲市吉川3326-1
定休日:なし
宿泊料金:キャンプサイト3060円〜
チェックイン時間:14時〜17時
チェックアウト時間:9時〜12時
駐車場の有無:あり(1サイトあたり2台目以降は有料1010円、バイクは2台まで無料)
予約の必要:必須
まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実