バイクライフ

「バイクのソロキャンプも歓迎!」静かな環境でお一人様が楽しめるお薦めキャンプ場4選

充実設備と閑静な環境で、良質な孤独を満喫しよう

バイク乗りならソロ活動は当たり前。「独りの魅力」を知っている。
いつでも、自由気ままに、周りを気にせず、だ(社会的な常識内で)。では、そんなおひとりさま上級者のライダーを満足させる、ソロキャンプに最適なサイトとは? 

千差万別のキャンプ場、そして実際にテントを張る区画としてのサイト……。ソロがこだわるべきなのは、まずは静けさだろう。
キャンプ場によってはソロ専用のサイトを設定していたり、どうしてもにぎやかになるファミリーとは離れた区画を用意していたりするので、そういうキャンプ場を探しだそう。サイト間に樹木を挟み、音だけでなく隣接キャンパーのうるさい視線すらカットしてくれるところもある。

次に、便利さも大事。近くに温泉があったり、管理棟に豊富なレンタルのキャンプ用品がそろえられていたりするのはもはや当たり前だろう。とくにバイクだと、大きな薪の束は現地で売られていてほしい。

加えて注目したいのは電源だ。オートキャンプ場を中心に、各サイトにAC電源が設定されている。荷物量の増加を嫌うツーリングライダーにとって、追加のバッテリー類を持っていかずに済むのはうれしいこと。

クルマと違ってバイクでは、エンジン停止状態で電気を使うのは非常にドキドキする行為で、できればやりたくないことだし。でも電源さえあれば、サイトを必用なだけ明るくできるし、動画だって連続で観放題。連泊旅の充電もしやすいゾ。……と、現代人は電気があれば、缶ビール片手にご機嫌になれる。夜、ボッチでも寂しくなんてないやい! 

さてでは「実際にはどこのキャンプ場がソロのライダーに最適なのか?」を調べようとするアナタに、全国から4ヵ所をお薦めしよう。いずれも、独りを堪能できるキャンプ場ばかり。これで、満天の星も、焚火の揺らめく炎も、作るの失敗しちゃったけどおいしいキャンプ飯も、すべて楽しく独り占め。

群馬県 榛名湖オートキャンプ場

標高1140m、ミズナラの森にあるキャンプ場

榛名湖にほど近い森の中にある平坦なキャンプ場。炊事場は常時お湯が使えるので、寒い時期でも安心だ。洋式トイレはウォッシュレット付きで、除菌クリーナーも設置されており女性や初心者にも優しい。売店では薪や木炭、ホワイトガソリン、調味料など商品を多数取り揃えている。

AC電源付きの区画はゆったりスペース。隣の区画とは十分な距離をとって離されている
センターハウスにはレンタル品コーナー、売店コーナー、シャワールームなどがある
フリーサイトには車両が入り込めないので、走行音で静寂を汚されることがない

■DATA
TEL:027-374-9600
住所:群馬県高崎市榛名湖町854
料金:入場料400円 施設使用料5000円~ 駐車料 テントサイト、バンガローは1台分の駐車スペース付き
利用時間:IN13:00~18:00 OUT7:00~11:00
定休日:不定休
利用期間:4~11月頃 
予約:必須
サイトへの車両乗り入れ:可(フリーサイトでは不可)
廃棄物処理代:無料  
AC電源:有(一部設備なし) 
ペット同伴:可(立入できない施設あり)
https://www.harunakocamp.jp/

山梨県 Foresters Village Kobitto
南アルプスキャンプフィールド

広大な敷地に1日38 組の贅沢なつくり

利用者同士が気兼ねなく安心して楽しむ事ができるファミリー向きのオートキャンプ場。1万3000坪の広大な敷地に1日38組の贅沢なつくりで、広くてゆったりしたサイトを持つ。シンプル・清潔・使い勝手にこだわったサニタリー棟やキャンプ用品を多数取り揃える売店も人気のポイント。

1万3000坪の広大な敷地を1日38組だけが利用と、ファミリー向けといいつつもゆとりのサイトスペースで、ソロキャンパーも満足
コテージもある。雨が心配なツーリングなら、無理してテントを張るよりも、コテージの屋根に頼ってしまったほうがいいかもね
石空川(いしうとろがわ)がサイトの東側を流れる。ブーツから疲れた足を出してひんやりした水に漬けるもよし、ただただ清流の音に耳を傾けるもよし

■DATA
TEL:0551-45-6729
住所:山梨県北杜市武川町柳澤3802
料金:入場料550円 宿泊料(大人1人1泊の料金)2750~1万9800円 駐車料1台分は込み(サイト内)。2台目以降は1泊1100円/台(別途駐車場)
利用時間:IN14:00~18:00 OUT12:00
定休日:水曜(繁忙期を除く)
利用期間:3月中旬~1月上旬
予約:必須(毎月1カ月前の2日午前0時~)
サイトへの車両乗り入れ:可(1台のみ)
廃棄物処理代:無料
AC電源:有
ペット同伴:可
https://www.kobitto-camp.com/

静岡県 Foresters Village Kobitto
あさぎりキャンプフィールド

富士山のふもとでゆっくりキャンプ

朝霧高原のさわやかな風と豊富な樹種に恵まれた森の中にある、ゆったり・のんびりできるファミリー向けキャンプ場。ソロサイトやドッグランサイト、常設サイトなどキャンプスタイルに合わせたサイトから選べることがうれしい。場内のニジマス池では釣りやつかみどりが楽しめる。

例えばこの「M-1」ナンバーの区画は、こんなに広くてAC電源もきているのに、ソロサイトとして設定されている
▲富士宮にあるキャンプ場として、サイトからも富士山がデーン!と圧巻
例年、GW辺りからはニジマス釣りが可能となる「にじます池」。夏期には魚のつかみどりも行われる

■DATA
TEL:0544-52-1500
住所:静岡県富士宮市猪之頭2350
料金:入場料550円 宿泊料(大人1人1泊の料金)2750~1万3200円 駐車料1台分は込み(サイト内)。2台目以降は1泊1100円/台(別途駐車場)
利用時間:IN14:00~18:00 OUT12:00
定休日:水曜(繁忙期除く)
利用期間:3月中旬~1月上旬
予約:必須(毎月1カ月前の2日午前0時~)
サイトへの車両乗り入れ:可
廃棄物処理代:無料
AC電源:有
ペット同伴:可
https://www.kobitto-asagiri.com/

長野県 CAMP屋 うるぎキャンプフィールド

静かな森の中にあるキャンプ場

令和4年4月23日にグランドオープン!
南信州の四季折々の風景を楽しめるキャンプ場。高い空と白樺に包まれた自然豊かなフィールドで、ゆったりとした時間を過ごすことができる。少しの不便を感じつつ、森の中でワイルドにテントを設営し、ノスタルジックなキャンプを体験しよう。

定員1名の広さ約40m2というサイトも5区画設定されている
管理棟の売店とレンタルコーナーでの取扱品は豊富。基本的なキャンプ用品であればすべてそろいそう
場内は、林の中で木漏れ日に包まれたサイトと、広葉樹に囲まれた明るいサイトに分かれている

■DATA
TEL:0260-28-2255
住所:長野県下伊那郡売木村2655
料金:未定
利用時間:IN14:00~18:00 OUT12:00
定休日:水曜(繁忙期を除く)
利用期間:4月中旬~11月末
予約:必須(毎月1カ月前の2日午前0時~)
サイトへの車両乗り入れ:不可(駐車場有り)
廃棄物処理代:無料
AC電源:有
ペット同伴:可
https://www.campya-urugi.com/

まとめ●モーサイ編集部・黒田 写真●八重洲出版

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「三ない運動」撤廃から3年目、埼玉県の高校生向けバイク講習は新たな段階へ カタナ 2022 スズキ 【スズキ カタナ】2022年モデルが2月に発売「2馬力アップ&電子制御を強化! 青カタナが新登場」 XT660Zの後継モデル、ヤマハ・テネレ700がついに日本上陸!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション