バイクライフ

「HondaGO BIKE RENTAL」からバイクとセットでキャンプ用品も借りられる「キャンプツーリングセット」が登場!

ホンダのレンタルバイクが、キャンプグッズのレンタルも開始!

原付から1000ccオーバーの大型バイクまで、手軽にバイクをレンタルできるサービスとして人気を集めている「HondaGO BIKE RENTAL」。
特に55時間もレンタルできるお得なプラン「LONG GOGO」などでは、ロングツーリングも視野に入れた借り方ができるとして好評を博しています。

ここ最近のコロナ禍の影響で、密になりにくいキャンプツーリングが流行していますが、キャンプ用品を一式そろえるとなるとかなりの費用が掛かります。
そんな中で2021年10月8日から「HondaGO BIKE RENTAL」(一部店舗)でオプションサービスとして「キャンプツーリングセット」のレンタルが開始されました。

「キャンプツーリングセット」はテントやシュラフ、バーナーやクッカー、照明となるランタンやバイクに積載するためのバッグやネットなど、このセットと食料だけあればキャンプができるという内容になっています。
そのキャンプ用品は、なんとアウトドアアイテム大御所のmont-bell (モンベル)商品。その上Hondaのロゴ入りダブルネームのキャンプ用品という豪華さです。

キャンプツーリングセットの内容

セット内容:テント(モンベル)、シュラフ(モンベル)、マット(モンベル)、チェア(ヘリノックス)、バーナー(ジェットボイル)、テーブル(モンベル)、積載用バッグ(デイトナ)、クッカー(モンベル)、ランタン(モンベル)、インナーシュラフ(モンベル)、ハンマー、ネット、グラウンドシート、キャンプツーリング小冊子

「HondaGO BIKE RENTAL」のキャンプツーリングセットに含まれる「mont-bellクロノスキャビン2型」。別途グラウンドシートが付属します。

実際、ソロキャンプであればこのセットでかなり充実したキャンプが過ごせます。またシュラフだけではなくフォームパッドマットが付属することでテントの設置場所に関わらず安眠が期待できることもうれしいところ。

この「キャンプツーリングセット」はスーパーカブ 110、クロスカブ 110、CT125・ハンターカブ、ADV150、400X、CRF1100Lアフリカツインなどの計7車種(2021年10月現在)をレンタルした場合に有償オプションとして選択することが可能です。

キャンプツーリングを楽しむのに適した基本的なアイテムがひとつのセットになっているだけでなく、それを収納するツーリングバッグとともに貸し出されるのも大きな特徴。
「キャンプツーリングセット」は1 日1万5400 円(税込)よりレンタルでき、2 日目以降は3300 円(税込)/日の延長料金となります。 例えば1泊2日では 1万8700 円(税込)、LONG GOGOでセットオプションとした場合は2万2000となります。

これからの季節はむしろキャンプのハイシーズン。こんなサービスでぜひ出かけてみませんか?

「HondaGO BIKE RENTAL」のキャンプツーリングセットで借りられるバイクのうち最も排気量が小さいのがこのスーパーカブ110(109cc)とクロスカブ110(109cc)。小型限定普通自動二輪免許(AT限定可)でも乗ることができる。
「HondaGO BIKE RENTAL」のキャンプツーリングセットで借りられるバイクのうち最も排気量が大きいのはこのCRF1100Lアフリカツイン(1082cc)。運転には大型二輪免許が必要。

まとめ●松永和浩  写真●ホンダ/モーサイ編集部 編集●モーサイ編集部・中牟田歩実

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

歴史も学べちゃう? 2017年の第45回東京モーターショーはカブだらけだった!! 【カワサキ純正】のMOTULオイルが「Kawasaki Semi-Synthetic Oil by Motul」!エステル技術を駆使して高い清浄性を発揮! 3月15日「今日は何の日、SUZUKIの日」101回目の創立記念日

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション