バイクライフ

ホンダ ADV150なら通勤から週末遊びまでこれ1台! オンオフ万能スクーターをキャンプに使ってみた

ADV150 ホンダ

ホンダ ADV150ってどんなバイク?

学生時代からキャンプもバイクも好きな筆者ですが、バイクでキャンプに行くことはあまりありませんでした。なぜなら、SNSや雑誌で見かけるようなキャンプツーリングからは、どれも「スキのない」印象を受けたから。格好いいけれど、車両や道具を揃える敷居が高そうだし、荷物を効率よく積んだりするのが面倒だなぁと思ったのです。

ましてや「スクーター」でキャンプに行くという発想はなく、「キャンプにお薦めのバイク」をバイク歴の長い先輩ライダーに聞いたときにホンダ ADV150の名前が挙がったことは意外に感じられました。

ホンダ ADV150。アドベンチャーバイクのイメージが与えられたスクーターで、価格は45万1000円。
ADV150のエンジンはPCXシリーズなどで定評ある水冷149ccOHC単気筒の「eSP」エンジン。149ccなので高速道路も走行できます。

ホンダ ADV150といえば、通勤ライダーからの支持も厚いPCX150のバリエーションモデルです。PCX150との違いについて少し調べたところ、ADV150はやや高めに設定された795mmのシート高や、このクラスのスクーターとしては破格のサスペンションストローク長、四輪で言えば「SUV」感のある骨太なデザインなど、アドベンチャーバイクのイメージが与えられたスクーターだということが分りました。

ADV150のベースとなった3代目PCX(150cc)。価格はABS非装着車38万600円、ABS装着車が40万2600円(新車当時)。

一方で、ADV150のコンセプトは「シティ」アドベンチャー。シティとつくからには、アドベンチャーとはいえ、得意なフィールドはやっぱり街で、まぁその延長線上でちょっと砂利道や未舗装路に入っても転びにくいですよ、くらいのものかと思っていたのが正直なところです。

ところが今回実際に使ってみると、ADV150とキャンプの相性は想像以上でした!!

ADV150とキャンプの夜を過ごす筆者(左)とキャンプ仲間(右)。

ADV150の走破性「あえて悪路を選びたくなる頼もしさ」

まずは走破性。普通、スクーターででこぼこ道を走るのは怖い……と思うのですが、実際にADV150と一緒にキャンプに出かける前に想像していたように「うっかり未舗装に入ってしまっても転びそうな恐怖感がない」というよりは「ADV150と一緒ならこの林道をあとちょっと進んでみようかな」とか「砂利道だけど近道に挑戦してもいいかな」とか、もう少し積極的に遊ぶフィールドを広げたくなります。ADV150の持つ頼もしさが、安心感につながって、冒険心をくすぐられるのです。

フロントサスペンションはストローク量130mmの正立フォーク。
リザーバータンク付きのリヤサスペンションはストローク量120mmとなっています。
スクーターとしては珍しい大型アドベンチャーのようなテーパータイプのハンドルバーを採用しています。

ADV150の積載性「長尺物も入るのが◎」

フルフェイスヘルメット1個+αが入る十分なラゲッジボックス。容量は27L。

次に積載性。キャンプ道具の中で運搬時の収納に困りがちなものは大抵縦に長いのですよね……。テントや背もたれ付きチェアの収納サイズは長さ60cm前後が一般的です。ADV150のラゲッジボックス(シート下収納)なら縦の長さが約70cmと長く、何も考えなくてもテントや折りたたみチェア等の長尺物が入ります。

筆者(左)が持っている巨大な魚の干物も、ADV150のラゲッジボックスならほぼそのまま入れることができるんです!!(荷物も入っているので、しっぽは少し折れてしまいますが……)

「この長いヤツどうやって積もう」と考える煩わしさがなくなるだけで、キャンプに出かける精神的障壁は不思議なことにグッと低くなるし、収納スペース不足でほしいキャンプギアを諦めることも減るから、ギア選びが楽しくもなりそうです!!

キャンプ以外のシーンでも、ラゲッジボックスにヘルメット1個+結構な量のものが入るというのは、通勤や仕事帰りのお買い物に便利そうですね。

ADV150は149ccだから高速道路もOK!! 行動範囲が広がる

首都高などの自動車専用道路や高速道路をバイクで走行するためには、126cc以上の排気量が必要です。ADV150の排気量は149ccなので、問題なく高速道路を走ることができます。

そうは言っても、149ccのバイクで高速道路を走るのはパワー不足で苦しいのでは?と思うかも知れません。しかし実際には、ADV150の低中速域からの加速と高速域での速度の伸びは非常に良好。100km/h程度までなら、無理なく安心して走ることができます。また、ADV150にはベース車両となっているPCX150にはない装備として2段階可変スクリーンが装備されており、高速道路走行中の風からライダーを守ってくれます。

高さを2段階に調整できるスクリーン。写真はローポジション時。
高さを2段階に調整できるスクリーン。写真はハイポジション時。

キャンプツーリングを行うにあたって、高速道路を走行できるかどうかは重要です。例えば今回のキャンプでは東京都の23区から千葉県の君津市まで行きました。すべて下道を走ると約2時間半かかりますが、高速道路と自動車専用道路(首都高速1号線/アクアライン)を使用すると1時間ちょっとで到着することができます。移動にかかる時間を1時間半近くも短縮できれば、その分キャンプ場でゆっくり過ごす時間も増えますね!!

ADV150は燃費良好!! 身長158cmの女子でも足着きはOK

週末だけ遊びで乗るのなら、多少は妥協できる部分かもしれませんが、普段の通勤などにも安心して使うためには、燃費の良さや足着き性のよさもより重要になってきますよね。ADV150ならその点もクリアしています。

ADV150の燃費はWMTCモード値で44.1km/L。タンク容量は3代目のPCXと同じ8L(現行モデルのPCXはタンク容量8.1L)なので理論上の満タン航続距離は44.1×8で352.8kmにもなります。
また、過去にモーサイWEBが行った高速道路走行を含む実走燃費調査では、なんとWMTCモード値を上まわる約55.5km/Lの燃費を叩き出しました。

タンク容量は8L。WMTCモード値をベースに考えると、満タンでの航続距離は約352.8kmと長いのです。

足着きについても、平均的な身長の男性であれば全く不安に感じる必要はないと思います。ベース車両となっているPCX150と比較すると、サスペンションの延長にともないシート高はPCX:764 mm→ADV150:795mmと約30mm上がっていますが、足着き性を考慮したシート形状によって、数値ほどシートが高いように感じないのです。

筆者の身長は159cmですが、ADV150にまたがった状態でも両足の指の付け根までが接地するので、特に不安定さは感じませんでした。

シート高は150ccクラスとしてはやや高めの795mmに設定されているものの、シート前方がスリムな形状で、足つき性も考慮されていることが分ります。
ADV150に身長159cmの筆者がまたがった様子。両足ともに指の付け根まで接地しており、安定感があります。

キャンプツーリングデビューのコツは大上段に構えないこと

実際にキャンプをしてみて、ADV150とのキャンプにルールはないと思いました。

必ず買わなければいけないものはないし、ラゲッジボックス(シート下収納)があるため、当面はパッキングの勉強をする必要もないからです。そんなふうに「とりあえず見様見真似でやってみるキャンプ」や「完璧じゃないバイクキャンプ」を許してくれるADV150の懐の深さは、キャンプツーリング初心者の私の目にも魅力的に映りました。

特別な物を用意しなくてもいい気軽さがうれしいADV150とのキャンプ。

冷蔵庫の余り物を袋に詰めてそのままラゲッジボックスに入れたり、用意したギアをパズルの要領でラゲッジボックスに詰めてなんとなくパッキングしたり、ADV150がその懐の深さで許容してくれる部分は少しくらいテキトーにやったって良さそうです。

その分、浮いた時間やお金で、例えばミルを持って行って豆から挽いたコーヒーを淹れるなど、こだわりたいところにはちゃんとこだわるというスタイルが最高に楽しかったです!! キャンプツーリングデビューのコツは大上段に構えないことなのだとADV150が教えてくれました。

27Lあるシート下収納をいかして現地の美味しいものをGETしながら進もう!!

千葉県南房総市の「道の駅とみうら」の名物、びわ。

ところで今回、ADV150に乗る筆者と、CT125・ハンターカブに乗るモデルのたけいみさとさんで女子キャンプに挑戦したのですが、テーマは「地産地消」としました!! これをもじった合言葉「千産千消」(千葉県で採れたものを千葉県で消費すること)を掲げ、推進している千葉県の南房総市付近が目的地だったのでツーリングの途中で出会う食べ物も楽しみにしていました。

千葉県君津市の「磯原フィッシングパーク」で魚釣りをするモデルのたけいみさとさん(左)と筆者(右)。

魚介類やフルーツを道の駅で調達し、魚はキャンプ場近くの釣り堀でGET!!するはずだったのですが、これが大きな誤算。魚が釣れなかったのです。経験か、技術か、はたまた日頃の行いか。同行者は3匹も魚を釣っていたのに。1匹も魚を入れてあげることのできなかったADV150のラゲッジボックスは、約27Lもの収納容量を持て余し、なんだか寂しそうでした……。

ADV150の主要諸元

ホンダ ADV150。カラーはマットメテオライトブラウンメタリック(中央)、マットガンパウダーブラックメタリック(右)、ゲイエティーレッド(左)の3色がラインアップされます。

[エンジン・性能]
種類:水冷4ストロークOHC単気筒 ボア・ストローク:57.3mm×57.9mm 総排気量:149cc 最高出力:11kW<15ps>/8500rpm 最大トルク:14Nm<1.4kgm>/6500rpm 変速機:無段変速式
[寸法・重量]
全長:1960 全幅:760 全高:1150 ホイールベース:1325 シート高:795(各mm) タイヤサイズ:F110/80-14 R130/70-13 車両重量:134kg 燃料タンク容量:8L
[価格]
45万1000円

レポート●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●長谷川拓司/ホンダ

お問い合わせ

ホンダお客様相談センター
TEL 0120-086819
https://www.honda.co.jp/motor/

ADV150の高速道路走行性能について詳しく!!

  1. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  2. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  3. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  4. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  5. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  6. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  7. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  8. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  9. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  10. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

【モーサイチャンネル】東京モーターサイクルショー2018 ヤマハNEWモデルインタビュー&紹介! 【直前インタビュー】俳優・岩城滉一さんがバイクカスタム番組に出演!! 番組にかける思いとは? エリミネーターに「ツーリングマルチキャリア」装着でロングツーリングを!スタイルすっきり!積載がっちり!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション