バイクライフ

「飛葉ちゃんのCB750FOUR」が青島文化教材社から1/12スケールのプラモデルで2024年11月発売予定!

「こうやるから退治ってんだよ」

1969年から『週刊少年キング』で望月三起也氏により連載が始まった漫画『ワイルド7』。
法では裁けない悪に対抗するため、元犯罪者や裏社会の住人をスカウトし秘密警察「ワイルド7」を結成。7人のメンバーがバイクに乗り悪を退治していくというアクション物で、1979年まで連載が続けられました。

ワイルド7のメンバーで、主人公の飛葉大陸(ひば・だいろく)はCB750FOURを愛車としているのですが、その劇中仕様を青島文化教材社がプラモデル「ザ☆バイク」シリーズとして2024年11月に発売予定! 価格は7040円となります。

『ワイルド7』の主人公・飛葉大陸(ひば・だいろく)が乗るCB750FOUR(©望月三起也)

このキットは、精巧な作りで評判となった2023年発売の『1/12ホンダCB750 FOUR’69』をベースに、新規金型で専用パーツを追加。特徴的なレッグガードや噴射装置、シートなどが忠実に再現されているほか、飛葉の装備であるヘルメット、ゴーグル、ショートバレルウッズマン、ロングバレルウッズマン、M31ショットガンも付属します。

©望月三起也
©望月三起也
©望月三起也

ザ☆バイク No.SP 1/12 ワイルド7 飛葉ちゃんのCB750FOUR製品仕様

価格:7040円
発売:2024年11月発売予定
スケール:1/12
サイズ:全長約177mm
本田技研工業(株)監修中

*この商品はプラモデルキットとなり、組み立てには別途工具等が必要です。画像は試作品で、実際の商品とは異なる場合があります。

ゼンマイで走行、ミサイルも発射できた1973年発売のワイルドアクションシリーズ『ワイルド7 飛葉』

ちなみに青島文化教材社は1973年にワイルドアクションシリーズ『ワイルド7 飛葉』という模型を発売しており(ゼンマイ式で走行し、後部からはミサイルが発射されるギミック付き)、半世紀の歳月を経て「飛葉ちゃんのCB750FOUR」が復活ということになります。

©望月三起也

まとめ●モーサイ編集部 写真●青島文化教材社

CONTACT

株式会社青島文化教材社

 

TEL:054-263-2595

 

https://www.aoshima-bk.co.jp/

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【編集部さとうのVITPILEN 701日記】12rpm(最終回):VITPILEN 701は長距離移動もラクラクか? 信州1泊2日ロングツーリング:2日目 「赤と白のガソリン」違いはナニ?? 「赤ガス」はキャンプで使える?「白ガス」はバイクで使える? バイク用インカム「B+COM ONE」がスマホアプリ「B+COM U Mobile APP」で利用可能に

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション