バイクライフ

日本人はほとんど知らない!? ディープな欧州バイクメーカー「スペイン、ポルトガル、スウェーデン編」

バイクメーカーがあるヨーロッパの国といえば、まずドイツ、イタリア、イギリスを頭に思い浮かべる人が多いのではないだろうか。
しかし、日本と縁が薄いだけで、それ以外の国々にもバイクメーカーは存在する。小規模な企業が多いが、特定のカテゴリーに一球入魂していたり、尖ったデザインを追求したりと、個性的なモデルが少なくない。
というわけで、各国のバイクメーカーが一挙に集う世界最大級の二輪モーターショー「EICMA2023」で見た、ディープな欧州車の世界を紹介しよう。

編集部註:「EICMA」とはイタリア・ミラノで例年11月に開催される二輪車だけのモーターショーで、通称ミラノショーとも呼ばれる。

MITT MOTORCYCLES(ミットモーターサイクルズ)「スペインのフルラインアップメーカー」

MITT MOTORCYCLES(ミットモーターサイクルズ)はバイクとスクーター、ATVの開発・販売をするスペインのメーカーで、35年以上の実績を持つ。ラインアップには50〜125ccスクーター、125〜530ccのスポーツバイクがあり、フルカウルスポーツ、クラシカルスクランブラー、クルーザー、アドベンチャーとなかなかに幅広い。

EICMA2023で初公開された「ミット 555TTアドベンチャー」は471cc水冷並列2気筒エンジンを搭載するアドベンチャーで、ホイール径はフロント19インチ、リヤ17インチ。ツーリングだけではなく、街乗りでも高い視線で運転しやすいミドルクラスアドベンチャーは、想像以上にヨーロッパで人気のようだ。

続いては販売中のモデルを紹介。
「ミット 125GP2」は125cc水冷単気筒を積むフルカウルスポーツ。前後輪は16インチとひと回り小さく、旋回性がよさそうだ。
「ミット 530TT」も471cc水冷並列2気筒エンジン搭載のアドベンチャーだが、ホイールは前後17インチ。オンロード性能に特化したツアラー寄りのモデル?と思いきや、ブロックパターンタイヤを履いている。

「ミット 555TTアドベンチャー」471cc水冷並列2気筒エンジンは同社の既存モデル「530 TT」と同様のようで、最高出力47馬力。
「ミット 125GP2」最高出力14馬力の水冷125cc単気筒エンジンを搭載。タイヤサイズはフロント110/70-16、リヤ140/70-16。
「ミット 530TT」搭載される471cc水冷並列2気筒エンジンは最高出力47馬力。タイヤサイズはフロント120/70-17、リヤ160/60-17。

AJPモトス「オフロードを得意とするポルトガルのメーカー」

「AJP MOTOS」(AJPモトス)は1987年にポルトガルで創業した車両メーカーで、エンデューロを中心にアドベンチャー、モタードとオフロード系バイクを得意している。
日本ではSPR、PR4といったエンデューロモデルがAJP MOTOS Japaoにより輸入されているが、EICMA2023ではアドベンチャーモデル「PR7 650」やモタードマシンも展示。さらにコンセプトモデルだというEV「フルゴラ」は、可愛らしい車体ながら最大トルクは302Nm、最高速80km/h、航続距離は最大160km、前後ホイール径は17インチという本格EVだ。

「AJP PR7 650」ラリーマシンのようなデザインのアドベンチャーで、ホイール径はフロント21インチ、リヤ18インチ。シート高は920mmという驚きの数値だ!ブレーキは前後ともブレンボ製を装備する。
「AJP PR7 650」が搭載するDOHC4バルブの600cc水冷単気筒エンジン。赤く塗られたヘッドカバーがスポーティだ。
電動バイクのコンセプト車「AJP フルゴラ」 モーターは定格出力8kW、最高出力16kW、最大トルク302Nmの性能。

RIEJU(リエフ)「オフロード車が中心だが、レトロ系、EVも展開するスペインのメーカー」

1934年にスペインで自転車用アクセサリーの製造会社として創業し、1942年にリエフを設立。1945年にエンジン付き自転車を製造、1953年には175cc空冷単気筒エンジンを搭載するバイクを発売し、その後はオフロードバイクの開発・製造を得意とするメーカーへと成長した。
スペイン本国でのラインアップには、ハードエンデューロ、オフロード、スーパーモタード、トレイル(アドベンチャー)、ストリート、ファン、EVがあるが、日本ではハードエンデューロのモデルを入手可能だ。

ここでは日本には輸入されていないリエフを紹介。
「MRT SMトロフィー50フロー」は、50cc水冷2ストローク単気筒エンジンを搭載し、前後17インチホイールを装着する本格派モタード。

「リエフ MRT SMトロフィー50フロー」。2024年型のニューモデルで、50ccの水冷2ストローク単気筒エンジンは最新の環境規制「ユーロ5」に適合している。始動はキックのみ。

「センチュリー」は125cc水冷単気筒エンジンを搭載するストリートスクランブラー。
「アヴェントゥーラ500」は、500cc水冷並列2気筒エンジンを搭載するアドベンチャーで、フロント21インチ、リヤ18インチとオフロード重視の車体構成。燃料タンクは20L+19L=39Lという驚きの大容量だ!
「ヌーク・ガルゴ6KW」は働くEV。クラシカルなスタイリングがかわいらしいが、前後ホイールは17インチ、前後ディスクブレーキだからロードバイク並みの走行安定性を持っている。

「リエフ センチュリー」125cc水冷単気筒搭載のスクランブラー的モデルで、フロント18インチ、リヤ17インチのホイールにブロックパターンタイヤを履く。
「リエフ センチュリー」
「リエフ アヴェントゥーラ500」2024年型のニューモデルで、500cc並列2気筒エンジンのアドベンチャー。ガードパイプ、ナックルガード、アンダーガードは標準装備となっている。
「リエフ アヴェントゥーラ500」燃料タンクは2つあり、車体後部にサブタンクを備える(テールカウルに給油口がある)。合計の燃料タンク容量は20L+19Lで39Lとなる!
「リエフ ヌーク・ガルゴ6KW」デリバリー用途の電動バイクだが、フロントフォークは倒立式でインナーチューブ径41mmとガッチリした車体構成だ。車名のとおりモーターは6kWの出力。
「ケイク」と「プーチ」日本でも知っているが結構いるかも

1

2
  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【NEW MODELS】KAWASAKI Ninja1000 グリーン復活 「RX-7X MAVERICK OAKLEY」がデビュー!かわす性能を追求した【アライ】のレーシングフルフェイスに新色追加だ! 『宇宙刑事ギャバン』の二代目ギャバンを衣装からバイクまで完全再現!? ファンによる情熱と愛を注いだ本気のコスプレに驚愕せよ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション