バイクライフ

2023【マン島TT 現地速報!】11日目「BSAにノートン、ブラフシューペリアにビンセントなど貴重車がそこかしこに! レース休息日の『モーターサイクルショー』レポート」

6月8日(木)、11日目を迎えたマン島TT。本日はレースがなく、島では各地でイベントが行われた。
マン島の北にあるラムジーの町では、海沿いの道路を封鎖してのドラッグレースがあり、島の西にある港町ピールでは『TTモーターサイクルショー』が催され、同じくピールでは夕方からビーチモトクロス、首都ダグラスでは英空軍レッドアローズによるエアショーが行われた。

英空軍レッドアローズのエアショーは、およそ20分超にわたってダグラスの町の上で繰り広げられた。聞いた話では、この予算は7万ポンドとも──。

全部を巡ることはできなかったので、当記事では『TTモーターサイクルショー』の様子をレポート。これは当日エントリーできるコンクールデレガンスで、珍しい貴重な旧車から手のこんだカスタムマシンもあれば、現行モデルのフルノーマルまで、何でもありの自由なスタイルだ。
やはり注目が集まるのは旧車やカスタムマシンで、なかには値札をつけているものもあったりする。

会場にはステージがありバンドが演奏するロックンロールが流れていて、音楽とバイクが自然と融合している。アイスクリームやハンバーガー、チップス(フライドポテトのことをイギリスではチップスという。ちなみに日本でいうポテトチップスのことはクリスプという)を販売するケータリングカーも出ているので、来場者はバイクを眺めたりステージを見たり、お腹が空いたらチップスを食べて紅茶を飲み、気ままなひとときをすごしていた。

ピールで催された『TTモーターサイクルショー』の会場の様子。屋外に整然と車両が並べられ、自由に見物できる。
会場にはステージもあり、ロックンロールのバンド演奏が流れている。

マン島TT期間中は、こうした貴重なバイクがそこかしこに停まっていたり走っていたりするので、BSAやノートン、ベロセットなどはわりとよく見かける部類で、ヘスケスやブラフシューペリアなどもたまに目にする。コースから少し外れたところにあるガレージの前には、4台のダグラスが置いてあったりする。そうしたところもマン島のおもしろさだ。

TTはもちろん魅力的なロードレースだが、それだけで終わらない楽しさがあふれた場所がマン島なのだ。


というわけで『TTモーターサイクルショー』会場で撮影した写真から数点をここで紹介するが、車種や詳細については調べなければわからないものばかりなので、皆さんも会場でコンクールデレガンスを楽しむ気分で鑑賞していただければ幸いだ。

レポート&写真●山下 剛

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ムック『Honda アドベンチャー 完全ファイル』が5月31日に八重洲出版より発売!!最新アドベンチャー7台を徹底検証 ライバルはゴールドウイング? インディアンがスポーティな新型クルーザー「チャレンジャー」を発表 スクランブラー400X トライアンフ 「中免」で乗れるトライアンフ、スピード400&スクランブラー400Xに宮城 光が速攻試乗!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション