ウエア

日本人体型にフィット! ALPINESTARSのNEWジャケット

日本人の体型にフィットする「スリムフィットシリーズ」

 

世界的な人気ブランドであるALPINESTARSの新作ジャケットがお目見えだ。

今回リリースされるのは日本人向けに設計されたスリムフィットシリーズで、「REACTION AIR JACKET」「ROMA AIR WATERPROOF JACKET」「BAYSHORE AIR JACKET」「BADGER JACKET」「AXEL AIR JACKET」の5アイテム。それぞれに異なるカラーが2色、サイズは全5サイズ(S/M/L/XL/2XL)が設定されている。

各アイテムごとに特徴があるので、これからのツーリングシーズンにピッタリのジャケットを探してみて欲しい。

発売は5月初旬の予定となっている。

 

 


ROMA AIR WATERPROOF JACKET

ツーリング中に突然の雨に降られても安心の、着脱式防水ライナーを搭載した夏用ジャケット。材質は通気性の高いポリエステルメッシュを使用しており、肩と肘にはCE認可のインナープロテクション装備しているので万が一転倒した際にも安心。 防水インナーポケットも装備している。

価格:3万2800円(税別) 

カラーバリエーション:全2色(ブラックレッド・ダークグレーサンドブラック) 

サイズ:全5サイズ (S/M/L/XL/2XL) 


AXEL AIR JACKET 

イタリアンデザインで洗練されたスポーティなルックスのベーシックスポーツモデル。夏用モデルで、通気性の高いポリエステルメッシュを使用しており使い心地は抜群だ。こちらも肩と肘にCE認可のインナープロテクションを装備している。 

価格:2万2800円(税別) 

カラーバリエーション:全2色 (ブラックイエローフルオ・バーガンディブラックアクア) 

サイズ:全5サイズ (S/M/L/XL/2XL) 


 BAYSHORE AIR JACKET

 夏でも朝晩は肌寒い時があるが、そんなときに活躍する着脱式ウィンドブレーカーを搭載したモデル。素材は通気性の高いポリエステルメッシュで、 肩と肘にCE認可のインナープロテクションを装備している。突然の雨でも大事なものを濡らさない防水インナーポケットを装備している

価格:2万8800円(税別) 

カラーバリエーション:全2色 (ブラックグレーレッド・ネイビーグレーイエローフルオ) 

サイズ:全5サイズ(S/M/L/XL/2XL) 


 REACTION AIR JACKET

 

万が一転倒した際も、背中、胸、肩、肘に装備されたCE認可のインナープロテクションがライダーの身体を守る安全性の高いモデル。通気性の高いポリエステルメッシュを使用した夏用ジャケット。 防水インナーポケット装備。 

 

価格:3万4800円(税別) 

カラーバリエーション:全2色 (ブラックレッド・ブラックブルーレッドフルオ) 

サイズ:全5サイズ (S/M/L/XL/2XL) 


 

BADGER JACKET

気軽に着られるパーカースタイルの夏用ジャケット。肩と肘にはCE規格のインナープロテクション、背中にPEパッドを装備しているので安心だ。フード取り外し可能で、他モデル同様に防水インナーポケットを装備している。 

価格:2万4800円(税別) 

カラーバリエーション:全2色 (ブルーブラック・チャコールネイビー) 

サイズ:全5サイズ (S/M/L/XL/2XL) 

 

 

 

Alpinestars(岡田商事)の公式ホームページはこちら!

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

横浜の観光スポットで愛車を熱く語る! インディアン・FTR1200/FTR1200S初のオーナーズミーティングが開催!! CEレベル2をクリアしたコミネのニープロテクター 【レトロ信号機 】日本最古は何年現役? 「愛称が包丁」「廃教習所にひっそり」「両面一体型」マニアが推す5選

ピックアップ記事

PAGE TOP