ウエア

【最新ウエアカタログ】「ハード、なおかつヘビー」のコンセントを体現 フラッグシップ・ヴァーテックスメッシュジャケット

フラッグシップは2019年春に登場した若いブランドだ。しかし会社としてライディングウエアを制作してきた歴史は25年と長い。実は「フラッグシップ」という名称は会社名で、「エルフ」などのブランド名を冠したウエアを制作しているメーカーでもある。そのフラッグシップがよりよいものを作るべく社名をブランド化したのだ。
FJ-S206G ヴァーテックスメッシュジャケット
価格:3万2780円
サイズ:M、L、LL、3L、4L、LW
カラー:ブラック、ゴールド
FTP-A192 オールウェザーパンツ
防水加工が施されたオールウエザーパンツ。乗車時の運動性を考慮した立体裁断に加え、ウエストにはシャーリング、膝裏にストレッチ素材を採用。膝にはプロテクターを標準装備する。
価格:1万8480円
サイズ:M、L、LL、M/LL、L/3L
カラー:ブラック、ブラック×ホワイト

「ヴァーテックスメッシュジャケット」は、フラッグシップのコンセプトである「ハード、なおかつヘビー」を表現したモデル。ロゴを大きく全面に配置するデザインが印象的で、袖を通した瞬間にライダーとしてのスイッチが入る音が聞こえる……これこそが、フラッグシップの真骨頂だ。
肩のシャーリングや袖のストレッチ素材、プロテクターや防風ライナーなど機能性も申し分ない。

Items For Coordinate

FG-S195G ヴァーテックスメタルグローブ
フラッグシップの最高品質グローブで、プロテクターにカーボンとメタルを採用。甲側にはポリエステルメッシュ、手のひら側には人工皮革を用い、運動性と安全性を確保した。
価格:1万7380円 サイズ:M、L、LL、3L カラー:レッド、ブラック×シルバー、ブラック×ブラック、ゴールド

Another Choice!

FJ-S207 ヴァンキッシュジャケット
乗車姿勢に合わせた立体裁断パターンを新規に作成。腕、脇、胴にストレッチ素材を用いることでタイトフィットながら優れた運動性を実現。スポーティでありながらも、ラフなカジュアルさを演出するデザインが魅力。
価格:2万3980円 サイズ:S、M、L、LL、3L、4L カラー:レッド、ブラック、ブルー、シルバー


 
  

CONTACT

問い合わせ先 フラッグシップ
電話番号 TEL:048-762-1021
URL https://flag-ship.co.jp

Items For Coordinate

Another Choice!

 

CONTACT

問い合わせ先 ライズインターナショナル
電話番号 TEL:045-628-9666
URL https://ridez.jp
  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【シーズン到来!ツーリング快適アイテム最新版】FLAGSHIP FJ-S206G ヴァーテックス メッシュジャケット 【速報】新型ヤマハMT-09 SP試乗「1日中コーナリングしていたいほど楽しいハンドリングマシン」 サイン・ハウスからインカムの高機能スタンダードモデル、B+COM ONEがついに登場

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション