新製品

カワサキ ZX22発売!! どんなバイク?と思ったらアディダスとコラボしたスニーカーだった

株式会社カワサキモータースジャパンが展開する「カワサキプラザネットワーク」から、アディダス オリジナルス とカワサキのコラボレーションスニーカー「ZX22 KAWASAKI」が発売されます。

1984年に発売され、今では絶大な人気を誇るアディダス オリジナルスの「ZX」シリーズ。その名前はカワサキの「Ninja ZX」が由来となっています。

そんな縁から生まれたコラボレーションスニーカー「ZX22 KAWASAKI」の未来的なデザインは、カワサキの美学をZXスニーカーの世界と融合。大胆なメタリックカラーをメインに、ブラックとライムグリーンでアクセントが施されています。

コラボレーションスニーカー「ZX22 KAWASAKI」製品情報

希望小売価格:20,900円(税込)
サイズ:25.5cm〜28.0cm(0.5cm刻み)
製造国:インドネシア共和国

特徴:メタリックシルバーのレザーに、リフレクティブなスリーストライプスとアディダスオリジナルスブランドロゴ。BOOSTクッションを搭載したミッドソールユニットに、ライムグリーンのディテールでアクセントをつけたヒールケージで包まれています。

アディダスオリジナルスについて

アディダス オリジナルスは、adidasの豊かなスポーツの伝統にインスピレーションを受け、2001年に設立されたストリートカルチャーに向けたスポーツウェアブランドです。adidasの歴史を継承しながら、スポーツにおける信念や創造性を、現代のユースカルチャーに反映したプロダクトを通じて、ブランドのレガシーを進化させ続け、クリエイティブな人々に支持されています。

カワサキ Ninja ZX シリーズについて

カワサキのNinja ZX シリーズは、スーパーバイク世界選手権において2015年から2020年にかけ前人未到の6連続タイトルを獲得したNinja ZX-10Rをはじめ、1000㏄~250㏄まで幅広く展開するスーパースポーツモデル。サーキットで発揮する優れたポテンシャルと、ストリートライディングでの楽しみを両立したバイクとして広い層に親しまれています。

コラボレーションスニーカー「ZX22 KAWASAKI」販売方法

「ZX22 KAWASAKI」の販売は抽選となります。

〈抽選スケジュール〉

抽選申込受付期間:2022年11月8日(火)18時~2022年11月20日(日)
当選連絡期間:2022年11月21日(月)~2022年11月23日(水)
商品引渡し期間:2022年11月24日(木)~2022年12月8日(木)

〈購入の手順〉

①抽選申込み
カワサキプラザホームページ内「adidas Originals ZX22 KAWASAKI 抽選販売のご案内」ページの内容を確認の上「抽選エントリーフォーム」へ。メールアドレスを入力後、受信されたメール記載のリンクよりアクセスの上必要事項を入力し申込完了。

②当選の案内
申込時に選択したカワサキプラザが当選者へ連絡を行います。

③精算・商品引渡し
選択したカワサキプラザ店頭にて、代金を精算の上、商品を受け取ります。

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

低価格の中国製ハーレーが話題だが「高級ブランドのメイド・イン・チャイナ」ってアリ!? 実はテスラも一部は中国生産だったり…… 実際どうなの?「ライダースジャケットのオーダーメイド」名門“ルイスレザー”での実体験をレポート!! 気になる価格やオーダーの流れも解説 「Tech-Air® 10」が「Kコネクトスーツ」などに装着できる!【クシタニ×アルパインスターズ】コラボでエアバッグが使いやすく!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション