新製品

白バイにも採用される信頼性抜群のドラレコ最新版・ASAHI RESERCH Driveman BS-9b

警視庁をはじめ、官公庁でも多数の採用実績があるアサヒリサーチのドライブレコーダー「ドライブマン」。一般向けバイク用はすでにBS-8a、BS-10、ウェアラブルカメラタイプのS-101が用意され、全てヘルメットに装着するタイプだが、新たに加わったBS-9bでは初の手ぶれ補正機能を採用。データを記録するマイクロSDカードも128GBに対応(ほかは最大64GB)するなどのアップデートが加えられた。

重量約150g。側面のパネルに電池残量や時刻が表示されるほか、画質などの各種設定も行える。2つの丸い部分のうち、上はレンズ、下はLEDライトで、点灯させれば暗い場所でも撮影できる

使用方法は付属の可動式ブラケットを両面テープでヘルメットに貼り、そこに本体のマグネット部分を利用して装着する。あとはスイッチを押すだけで撮影開始。3時間の充電で最長約8時間連続動作する。手ぶれ補正の効果も高く、振れが格段に低減されており、走行中の動画を見ていても苦痛にならない。顔を向けた方向を映し出すのはヘルメット装着式ならでは。ツーリングなどの思い出作りにも活躍してくれるだろう。

強力マグネットでしっかりホールド

ブラケットをヘルメットに貼り、そこに本体のマグネット(4つのボタン状のもの)を装着。落下防止用ストラップも付属する。IP56相当の防塵防水設計で耐久性も高い

撮影した動画を見るにはパソコンやテレビ、カードスロット付きのスマホなどが必要。狙った範囲が映っているかを確認するには何度か微調整する必要がある反面、自由度は車載型よりも格段に高く、例えばヘルメットから外して手に持って撮影することも可能。オプションでハンドルバーに固定するアダプターも用意され、車載としても使える。バイクを複数台持っている人にもお薦めだ。

画角は水平106度(手ぶれ補正作動時81度)。画質はHDかフルHD、フレームレートは27.5/30/60FPSから選べる。マイクで音声も記録するが、走ると風切り音しか聞こえなくなるので別売りのウインドジャマーが欲しい

ドライブマンBS-9b
価格:4万1800円 カラー:白、黒 記録画質:1080p、720p 連続作動時間:最大8時間

 

report●高野栄一 photo●岡 拓

問い合わせ先

アサヒリサーチ
TEL:03-5715-5432
https://www.driveman.jp

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【デイトナ】新型ドラレコ MiVue M820WDでツーリングをもっと楽しく! 昆虫学者になりたかった日本人ビルダー・木村信也が手掛けるBMW R18 ベースのカスタム車The Wal MkⅡに心酔!!「メカというより生命体」「デザイン画も描かず手を動かして創る」 トリシティ ヤマハ 「守ると遊ぶを1台に」 ヤマハが作ったオフロード特化型防災トリシティの装備を徹底調査!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事