新製品

2021年10月1日発売!モーターサイクリスト11月号の付録はクシタニコラボ「オリジナルネックゲイター」

2021年10月1日に発売される『モーターサイクリスト』11月号の付録は、老舗バイクウエアブランドの「クシタニ」と本誌のコラボ「オリジナルネックゲイター」です。

付録の「オリジナルネックゲイター」。老舗バイクウエアブランド「クシタニ」のロゴが入ったコラボアイテムとなっています。
「オリジナルネックゲイター」は日焼け対策や防寒に役立つほか、マスク代わりに口元をさっと隠すのにも使えて便利です!!

ツーリング中の防寒や日焼け対策にぴったりのアイテムです。グレーの迷彩柄で、クシタニのロゴがさりげなくちりばめられており、ツーリング以外にも多目的に使えるアイテムとなっています。

『モーターサイクリスト』11月号目次。

巻頭特集は、ベストシーズン到来「秋ツーリング最旬ガイド」。

巻頭特集「秋ツーリング最旬ガイド」。ツーリングに最適なシーズンである秋を目一杯楽しむためのノウハウが詰まった内容となっています。

暑すぎず、寒すぎず、気持ちよく走れて、紅葉、味覚、温泉など、五感を楽しませてくれる最高のシーズンが「秋」。
11月号では、秋の魅力を満喫できるスポットを多数紹介しています。バイクで行くから感動できる、特別な秋を探しに行くツーリングルートを紹介します。

巻頭特集「秋ツーリング最旬ガイド」。流行のソロキャンプを取り入れたツーリングプランも紹介しています。
秋といえば紅葉!! 見事な紅葉が見られるツーリングルートを厳選し、全国16ルートを紹介しています。

ほかにも、スズキ GSX-S1000、KTM RC390など最新スポーツモデルの試乗インプレッションを掲載。今年モデルチェンジしたホンダ グロムの開発秘話も明らかにしています。

スズキ GSX-S1000など、注目の最新モデルの試乗インプレッションも充実。

用品特集「イマドキライダーの秋冬スタイル」では、最新秋冬ライディングウエアを多数紹介。これを読めば、今秋冬のあなたのバイクライフを鮮やかに彩ってくれるアイテムが見つかるはず。

用品特集「イマドキライダーの秋冬スタイル」。
用品特集「イマドキライダーの秋冬スタイル」。

本誌メインテスター梨本 圭さんによる好評連載「THE EDGE.」ではインディアンのFTR Rカーボンをテスト。

好評連載中、話題の車両を本誌メインテスターの梨本 圭さんがインプレッションする「THE EDGE.」では、インディアンのFTR Rカーボンをテスト。

ツーリング連載「ReROUTE」では、秋の北海道を巡ります。

北海道を巡る11月号「ReROUTE」での旅の相棒はスズキ Vストローム1050 XT。

11月号も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●八重洲出版

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【JSB1000クラス】2024年全日本ロードレース選手権を振り返る「同ポイントの最終戦は新チャンピオン誕生で決着!!」 MT-09SP ヤマハ 2021 新型=3代目ヤマハMT-09&MT-09 SP試乗「トガった走りは初代回帰? ただし最新電子制御で危うさは無し!」 5月25日発売の新ヤマハ MT-25「車両重量2kg減でクイックシフターに対応!! 価格は63万2500円 」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション