新製品

2021年9月1日発売!モーターサイクリスト10月号の付録は「車輪柄和手ぬぐい」

2021年9月1日に発売されるモーターサイクリスト10月号の付録は「車輪柄和手ぬぐい」です。

付録の「車輪柄和手ぬぐい」。バイクのスポークホイールをイメージしたオリジナル柄。

「車輪柄和手ぬぐい」はシックな紺をベースに、バイクのスポークホイールをイメージしたオリジナル柄を採用。日本製のため品質も安心で、ツーリングのお供にも立ち寄り湯でも、役に立つこと間違いなし!

モーターサイクリスト2021年10月号目次。

巻頭特集はツーリングベストシーズンに行きたい「絶景&温泉」。
気持ちのいいルートを走り、感動の絶景を楽しんだあとは、温泉でゆったり汗を流し、日々のストレスや疲れを癒やす。そんな極上のツーリングを味わってみませんか?

巻頭特集「ツーリングベストシーズンに行きたい絶景&温泉」。絶景と温泉を一挙に楽しめるツーリングスポットを紹介します。
巻頭特集「ツーリングベストシーズンに行きたい絶景&温泉」。ベテランツーリングライダーが選ぶ絶景ポイントと周辺のツーリングルートを徹底解説!!

今回は、絶景&温泉を楽しむためのノウハウや持っておくべき装備も伝授。観光のプロやベテランツーリングライダーが厳選した全国のお薦めルートを巡れば、きっと忘れられない景色と癒やし湯に出会えるはず!
「ひなびた温泉研究所」の研究員であるすずきたけしさんが選ぶ全国各地の「ひなびた温泉」にも注目です!!

巻頭特集「ツーリングベストシーズンに行きたい絶景&温泉」。「ひなびた温泉研究所」の研究員が選ぶ全国各地の「ひなびた温泉」を紹介します。

ほかにも、本誌メインテスター梨本 圭さんによる好評連載「THE EDGE.」ではトライアンフ スピードツインをテスト。

好評連載中、話題の車両を本誌メインテスターの梨本 圭さんがインプレッションする「THE EDGE.」では、トライアンフ スピードツインをテスト。

ツーリング連載「ReROUTE」では、岐阜県御嶽の北西部を巡ります。

岐阜県を巡る10月号「ReROUTE」での旅の相棒はホンダ GB350。

用品特集は「ライディングデニムの賢い選び方」。今やライダーの基本アイテムとして欠かせないデニムパンツ。モーターサイクリスト10月号の特集では、ライディング用として作られたデニムパンツの基礎知識のほか、各ウエアメーカー渾身のデニムパンツを多数紹介しています。これを読めば、カジュアルな雰囲気を持ちながらも安全性や撥水性などを兼ね備えた、あなたのバイクライフにピッタリの1本に出会えるはず!!

用品特集「ライディングデニムの賢い選び方」。

10月号も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします。

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●八重洲出版

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

持ち運びも操作も簡単だからメンテナンス用品No.1 キジマ「スマートエアポンプ JP02」 ホンダの交換式バッテリーが日本のインフラを支える!? ヤマハ、スズキ、カワサキも出資する「ガチャコ」とは 1390 スーパーデュークデュークR ヘッドライト KTM 大阪にエイリアン出現! KTMが1390と990の新型デュークを日本初公開【モーターサイクルショー2024】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション