新製品

ゴールドウインが再生羊毛を使ったアイテムコレクションを発売

ゴールドウインは、2020年に誕生したブランドラインである「gwmaverick(ジーダブリュマーヴェリック)」から、100%リサイクルウールファブリックの「毛七」を採用した新しいライディングウエアを発売した。

毛七とはウール70%、化学繊維30%の混紡素材で、高い強度と耐久性を持つ再生素材。世界有数の繊維産地である尾州で50年以上も前から行われている「再生羊毛」を使うことにより、サステイナブル(持続可能な)アイテムとしてリリースすることになったという。

発表されたのは、

・Despatch Riders Coat

・Padding Stand Collar Jacket

・French Coveralls

・Euro Work Pants

・Band Collar Shirt

・Open Collar Shirt

・Neck Warmer Tubular

・Neck Warmer Wrapping

の計8アイテム。いずれもオリジナルビッグチェック柄を用いた今季限定のオリジナルカラーで、ライディング用とは一線を画すカジュアルを持つ、まるでタウンウエアのような仕上がりとなっている。

Despatch Riders Coat(ディスパッチライダーズコート)
価格:8万5800円
Padding Stand Collar Jacket(パディングスタンドジャケット)
価格:6万500円
French Coveralls(フレンチカバーオール)
価格:4万2900円
Euro Work Pants(ユーロワークパンツ)
価格:2万4200円
Band Collar Shirts(バンドカラーシャツ)
価格:1万7600円
Open Collar Shirts(オープンカラーシャツ)
価格:1万7600円
Neck Warmer Tubular(ネックウォーマーチューブラー)
価格:5500円
Neck warmer Wrapping(ネックウォーマーラッピング)
価格:5500円

同社では、毛七ファブリックを詳しく解説した特設ウェブサイトを公開中。これらのアイテムや再生羊毛に興味を持ったら是非ともチェックしてみよう。

問い合わせ先

ゴールドウイン カスタマーサービスセンター
電話:0120-307-560
特設ウェブサイト
https://www.goldwin.co.jp/motorcycle/contents/f20keshichi/

  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

トライアンフがタイガー900シリーズのサービスキャンペーンを実施 【東京オートサロン2019】会場の可憐なる華、コンパニオン特集! その2 保管場所を探せるサイト「バイク庫」が、掲載側の利用料を無料とした!保管場所選びの情報量が増えるかも!?

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事

  1. XSR900 ヤマハ 2025 アイボリー