新製品

キジマからウェビングが特徴のサイドバッグ、タクティカル サイドバッグ TC02が登場

キジマは、シンプルなデザインながらウェビングを施すことで個性的なスタイルに仕上げたサイドバッグ、「K3 タクティカル サイドバッグ TC02」を発売した。

このバッグは、Camping (キャンプ用品)、Clothes(身にまとうグッズ)、Carry(バイク装具関連)という3つのCをバイクを通じて関連付け、相互に循環させることでトータルなバイク遊びを提案するK3ブランドからリリースされるもの。

タクティカル サイドバッグ TC02は、高さ30cm✕幅35cm✕奥行き12cm、容量13リットルの大きさを持つ単体バッグ。車体への取り付けは、フレームなどを利用して吊り下げる方法と、タンデムシートを使い付属のY字形ベルトを使用する方法の2つに対応する。

コンパクトなアイテムであればキャンプ道具なども収納できそうだ

デザインの特徴が、小物を引っかけることができるウェビングだ。走行中は脱落防止対策が必要だが、キャンプ場などでは地面に置きたくないものを一時的にかけておく、といった使い方も可能。車体への固定ベルトのほか、PVC製のレインカバーが付属する。

価格は7800円(税別)で、カラーはブラック、オリーブグリーン、ネイビー、レッドの4色をラインアップする。

問い合わせ先

キジマ
https://www.tk-kijima.co.jp

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

第5話 1mmくらい揺らいだ【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話 「B+COM」シリーズを11月発売【SHOEI】「J-Cruise 3」に組みたいなら!「SX1」と「SHOEIアタッチメント3」が対応! 南海部品のSDW-3103「 ライディングデニムパンツ」は吸水速乾性の高い生地を採用し、夏場でも清涼感のあるはき心地!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション