新製品

クシタニ×モーターサイクリストがコラボレーション! MC×Kushitani ベルト&キャップが販売開始!!

レーシングレザースーツやライディングジャケットなど、高品質なバイク用ウエアをリリースしているクシタニ。安全性と快適性、そして確かな機能性を有した同社のアイテムは多くのバイクユーザーより高い評価を得ており、ベテランライダーだけではなく若年層ユーザーからの人気も高い。

そんなクシタニと、二輪車専門誌モーターサイクリストのコラボレーションアイテムが誕生!
今回登場したのは「MC×Kushitani ベルト」と「MC×Kushitani キャップ」の2種のアイテムだ。

 

MC×Kushitani ベルト

クシタニとモーターサイクリストのロゴを大胆にあしらったコラボレーションベルト(税込価格7700円)。

ベルト本体はクシタニが厳選した牛革を使用。しっかりとした厚みを確保しているため、大変丈夫な拵えとなっている。

クシタニのロゴはピン穴寄りの中央部分、モーターサイクリストのロゴは剣先部分にプリント。装着した際右腰付近にクシタニロゴ、左腰付近にモーターサイクリストロゴが来るよう配置している。

ベルト幅はやや太めの38mmで、ほどよいアクセントとなるカラーのステッチを採用しているため、装着時の存在感は抜群。ツーリング時のみならず、普段から使用したいアイテムだ。


【MC×Kushitani ベルト】
価格:7700円(税込)
サイズ:全長113cm/ベルト幅38mm(ウエストサイズ102cmまで対応)
素材:牛革
カラー:ブラック

 

MC×Kushitani キャップ

ツバ部分にクシタニとモーターサイクリストのロゴを配したコラボレーションキャップ(税込価格5940円)。

キャップ帽体部には、綿の5倍という乾燥速度を持つ「COOLMAX」を採用。吸収した汗を素早く排出するため、蒸れやべたつきの少ない快適な被り心地を実現。夏場のツーリングにも最適に使用することが可能だ。

ツバ部分だけでなく、帽体の後部にもモーターサイクリストのロゴを大きく配置。帽体に赤ステッチを採用しているため、見た目もインパクトのある仕上がりとなっている。

サイズはフリーとなっているが、サイズ調整用のベルクロを採用しており、自身にちょうどよいサイズへ変更しやすいのも特徴のひとつだ。

【MC×Kushitani キャップ】
価格:5940円(税込)
サイズ:フリー
素材:ポリエステル
カラー:ブラック

 

同時購入で2310円もお得なセット価格を設定!!

どちらもインパクト抜群で魅力的なアイテムとなっているが、なんと今回はふたつ同時に購入した場合、2310円引きとなる1万1330円(税込価格)で購入できる大変お得なセット価格を設定している。

いずれのアイテムも弊社WEBサイト「ヤエスマガジンショップ」にて取り扱いを開始している。

おすすめアイテムが目白押し! ヤエスマガジンショップ

→ヤエスマガジンショップはこちらら!!

クシタニ&モーターサイクリストファンにオススメのアイテム、ぜひこの機会に購入してほしい!

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

GT-Air3シリーズに「MM93 COLLECTION GRIP」が追加!【SHOEI】からマルケスモデルの新グラフィック 1888台の特別限定車「Vespa 946 Dragon」と「バーシティジャケット」が発売される!辰年だからドラゴンがモチーフ! 関西から東北から…目的地に伊豆を選ぶ“理由”

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション