新製品

【NEW ITEMS】オージーケーカブト 「RT-33」のグラフィックモデル「DARK(ダーク)」が追加

オージーケーカブトは「世界で戦える、軽量ハイスペック・スポーツモデル」のフルフェイスヘルメット「RT-33」の新グラフィックモデル、「DARK(ダーク)」を2019年7月末に発売する。

RT-33はJIS規格、ECE 22-05規格、そしてサーキット使用の条件MFJ公認の規格をクリアしている製品だ。
レースにも対応可能な安全性と快適な機能性、先進のデザインを併せ持っていると言える。

今回登場するDARKはベースとなるブラックの下地の上にサイボーグに変わりゆくスカルが描かれており独創的なグラフィックで個性が主張される。
ブラックのヘルメットにレッドのライン、ゴールド・グレーのグラフィックが非常によく映え、SSタイプのバイクに似合いそうなスポーティさが感じられる。

 

RT-33「DARK」

●価格:4万2000円

●カラー:フラットブラック

●サイズ:XS(54-55cm)/S(55-56cm)/M(57-58cm)/L(59-60cm)/XL(61-62cm未満)

●規格:ECE 22-05規格、JIS、MFJ公認

●発売日:2019年7月末発売予定

RT-33「DARK」の主なスペック

●従来の構造を進化させた高強度複合素材構造(A.C.T.-EVO/R)を開発、欧州ECE22-05規格と国内MFJ規格をクリアした軽量高剛性帽体。

●”ウェイクスタビライザー”による気流コントロールで、優れた走行安定性を実現。

●「SAF-Wシールド」を採用、シールドの曇りを抑えるワイドタイプのMAXVISIONピンロックシート(Pinlock®Original Insert Lens)を同梱。

●肌にあたる部分に肌触りの良い速乾COOLMAX®生地を使用。内装フル脱着も可能。

●操作しやすい形状のチン/ヘッド/リアベンチレーションを採用、効率良く走行風を導入、内部の熱気を排出。

●眼鏡をスムーズにかけることができるチークパッド形状「眼鏡用スリット」機能。

●アンダートリム形状の工夫により、ストレスが少なくスムーズなヘルメットの脱着を実現。

●シールド裏面への吹き出し面積を拡大した専用ブレスガードを採用。

●走行中に発生するあご付近の風の巻き込みを軽減するウインドシャッターを同梱。

 

CONTACT

問い合わせ先 オージーケーカブト
URL http://www.ogkkabuto.co.jp

 

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

  1. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  2. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  3. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  4. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  5. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  6. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  7. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  8. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  9. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  10. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  11. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

【KADOYA】「 2023-24秋冬新作モデル」の販売がスタート! さらに今シーズン限定「ノベルティープレゼントフェア」も開催 トライアンフが「真夏の購入サポートキャンペーン」を大展開!0.99%特別低金利や、バッグ、ケースのプレゼントなど 最旬から定番までの情報満載!『北海道ツーリングベストガイド 2024』4月16日発売

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事