トピックス

モーターサイクリスト2023年1月号が発売! 特集は「冬の『快・暖』バイク旅」。付録は「ツーリング美景カレンダー2023」!

2022年12月1日にバイク雑誌「モーターサイクリスト1月号」が発売されました。特集は「冬の『快・暖』バイク旅」。付録は「ツーリング美景カレンダー2023」となっています。定価は1100円です。

モーターサイクリスト1月号の特集は、「冬の『快・暖』バイク旅」。
気温の低下、短い日照時間、路面の凍結や積雪など、ライダーにとって過酷な季節である冬でも、できるだけ快適にツーリングするコツが満載です。
実走編では、冬でもぬくぬくの伊豆半島、房総半島、紀伊半島、淡路島の人気4エリアを攻略。
また、全国のぽかぽか陽だまりロードや体の芯から温まる地元グルメ、最新防寒テクニックも紹介。
この冬は、冬眠してたらもったいない!
安全第一で気持ちいいバイク旅を満喫しましょう!

第2特集は、「2023年の注目モデル緊急特報!」
2022年11月に開催されたEICMA(ミラノショー)。イタリア特派員からの生情報や、直後の日本で初お披露目された現場から、リアルなバイク情報をレポートします。

注目は、CL250/500、レブル1100T、Vストローム800DE、GSX-8Sなど。ほかにも最新情報が満載です。

用品企画では、「ハンドル周りのカスタム」に注目。スマホホルダーや電源アイテム、ポジション調整など、ツーリングも街乗りももっと快適便利になるアイテムが目白押しですよ!

連載も絶好調! メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はKTMの「RC390」をテスト。ツーリング連載RE ROUTEは群馬にある不思議な山容が魅力の妙義山周辺を巡ります。人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムや、YUと愛車SR500の「日本を愉しむ旅」も注目!

そして付録は本誌ツーリング企画などで撮影した、旅情を誘う写真でつづるカレンダーです! 日本の美しい景色とバイクのコラボレーションは、見ているだけでツーリングに行った気分になれる? 23年は、ぜひこんな景色をバイクで見に行きましょう 2023年1月〜2024年2月まで、長〜くご使用いただけます!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【NEW MODELS】新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売 VWビートルの1600ccエンジンを積んだ巨大バイク「アマゾネス」を覚えているか? 【ヤマハ RZV500R(1984)試乗】2スト500cc!世界GPマシン「YZR500」レプリカを21世紀に走らせる

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション