用品・グッズ

ダイネーゼ「トロフィーリミテッドレザーパンツ」 バイクから降りても様になる幻の逸品が日本限定で復刻!

[PR] sponsored post

DAINESE トロフィーリミテッドレザーパンツ

トロフィーリミテッドレザーパンツは約10年前に販売されていた「P.TROPHY VINTAGE PELLE」の復刻版。立体裁断やハードプロテクターなどをフル活用した最新型と比べるといたってプレーンな作りで、「ダイネーゼにもこういうモデルがあったんだ」と、むしろ新鮮な印象。

それでも“らしさ”は随所に見受けられる。素材はダイネーゼ特許のなめし加工によりフルグレインレザーよりも柔らかく、耐摩耗性を向上させたTutuカウハイドレザーでシボ加工が施され風合いも抜群。そしてダイネーゼ独自の“ブーツイン”に対応している点も見逃せない。かのV・ロッシの現役時代を長きにわたり支え続けて、今もファビオ・クアルタラロ、ジョアン・ミル、ジャック・ミラーら多くのトップライダーが愛用する構造で、裾を外に出してブーツの突起部を覆うことで、万一転倒した際に路面に引っかけたり、雨天時における浸水や小石などの侵入を低減させる、シンプルにして効果的な構造。日常用途では違和感のないシルエットになる点も大きなメリットだ。

バイク用に特化していないように見えて、機能はしっかり押さえられている点に魅力を感じる人は決して少なくないはずだ。日本限定モデルで早々に売り切れる可能性もあるので、「これは」と感じた人は早めの予約を。

バックポケットのロゴはスウェード素材を使用

価格:6万9300円(2023年1月発売予定)
カラー:ブラック
サイズ:44、46、48、50、52、54、56、58、60

ストレートタイプで、ヒザにPRO-SHAPE2.0プロテクター装備。薄手ながらCE規格適合、自然界の幾何学的な形状を応用。衝撃を受けると硬く、トラクションを受けると全方向に膨らみ体の動きをトレースして自由な動きを可能に
フロントはジップフライ式で内装はメッシュ
フロントのボタンをはじめ、各所に“スピードデーモン”ロゴがあしらわれる
裾ファスナーでブーツイン(裾をブーツから出すスタイル)とブーツアウトの選択が可能。ダイネーゼのブーツイン対応ブーツと組み合わせることで一層効果的に足と足首を保護することができる。ただし、ほかのレザーパンツにあるブーツと裾との接続用面ファスナーは未装備

レポート●高野栄一 写真●北村誠一郎/岡 拓

お問い合わせ

ユーロギア
TEL:03-3527-3686

https://www.dainesejapan.com/

  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ライズ、ケブラーニットのライナーを装備したライディング用デニムパンツ2種をリリース 日本最大級のトライアンフ正規販売店「トライアンフ東京ベイ」東京都江戸川区にオープン 優れた防水性と収納力を誇るイクソンのカジュアルタイプジャケット「M-NIGHT WP A」&「M-BURNING WP A 」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事

  1. XSR900 ヤマハ 2025 アイボリー