用品・グッズ

エルフ「ファーチレスポルトジャケット」は安全性と運動性を両立した王道ライディングジャケット

[PR] sponsored post

elf EJ-W114 ファーチレスポルトジャケット

個性的な色の切り替えなどスポーティさが人気のエルフウエアにあって、このファーチレスポルトジャケットは派手さを抑えたデザインが目を引く。サブリメーション加工による薄い縞模様や両脇と腕のストレッチニット生地により、春夏モデルで注目を集めたメッシュウエア、スフィーダジャケットと非常に良く似たスタイルに仕上がっている。

実際に着てみると、フルプロテクター仕様とは思えない軽い着心地が印象的だった。その理由は、メイン生地と付属の中綿入りインナージャケットに用いられる伸縮素材。厚手になりがちなウインタージャケットながら非常に動きやすく、立体裁断と相まって前傾姿勢でも窮屈になりにくいのだ。これなら冬のロングライドでも疲れ知らずの旅が楽しめるだろう。

価格:3万1680円
カラー:ホワイト、ブラック×ホワイト、ブラック×レッド、ブルー
サイズ:S、M、L、LL、3L、4L 
プロテクター:肩、肘、背、胸

中綿入りインナーは単独でも使用できるもので、伸縮性があり着心地はライト。アウターのファスナーとの干渉を防ぐS字形ファスナーはデザインのアクセントにもなっている
肩と肘、胸にハードタイプ、背中にはソフトプロテクターを装備。CEレベル2をクリアするオプションのカーボンチェストプロテクター、FSP-1000(1万780円)も装着可能だ
メインの生地もストレッチ性を持つが、両脇と腕のインサイド(胴体側)にはさらに伸縮性が高い防風ニット生地を採用しているため、インナーを着込んでも非常に動きやすい

カラーバリエーション

ブラック×ホワイト
ブルー
ブラック×レッド

レポート●モーターサイクリスト編集部 写真●北村誠一郎

問い合わせ先

フラッグシップ
TEL:048-762-1021

https://flag-ship.co.jp/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

VT250 「スーパースポーツVT250FからフレンドリーなVTRへ」20年振りに乗って考えた、ホンダVT系の変わりゆく位置づけ 今や当たり前だけど「アルミフレーム、FI、倒立フォーク」国産車で初採用のモデルは?【日本車はじめて物語】 YZF-R7 ヤマハ ヤマハ YZF-R7試乗「速度域、100万円未満、必要スキル、全てが絶妙のスーパースポーツ」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション