用品・グッズ

HARD WORXのハードケースはコスパ最高!ゴージャスなアルミケースをデイリーに使おう

手に取りやすい価格が魅力のHARD WORXのリヤ&パニアケース

BMW R 1250 GSを筆頭とするアドベンチャーバイクには、シートバッグやサイドバッグのような荷崩れや盗難の心配がなく、樹脂製にはない高級感を持った金属製ケースがよく似合う。しかし、海外の有名メーカー製の多くは、トップケースが5万円以上、パニアケースは左右セットで10万円オーバー。専用キャリヤ込みだと20万円を軽く超えてしまい、アンダー400ccクラスのライトなアドベンチャーには文字どおり「荷が重い」。

ライズが立ち上げたラゲッジブランド、ハードワークスのトップ&パニアケースは、強度を高めるリブを設けた堅牢なアルミ製ながら有名メーカー製の半額以下という価格設定が魅力だ。この差がブランドの価格と言えるが、もちろんそれが実用性の差とはならない。

ハードワークスは、容量の異なる4種類のトップケースと2タイプのパニアケースをラインアップ。別売りのパニアケース用のキャリヤは、排気量こそ小さいが旅バイクとして高い実力を持つスズキVストローム250用とホンダ400X用が用意されている。実はこの両車、金属製ケースの純正オプション設定がなく、高価なブランド品を選ばざるを得ない。本格的な作りを持ちつつ財布に優しい金属製ケースの登場は、多くのライダーにとって朗報と言えるだろう。

HX55 トップケース 55L

価格:3万9600円
カラー:ブラック、シルバー
容量:55L
サイズ:H34.5×W46×D40.5cm

HXS38 パニアケース 38L

価格:7万5900円(左右セット)
カラー:ブラック、シルバー
容量:38L
サイズ:H38×W46×D23cm

HXS-SC2 400X用リア&サイドキャリアセット

価格:2万9700円
カラー:シルバー

車体への取り付けは、ケースにリベット留めされているプレートの溝にキャリヤのボルト部を差し込んでスライドさせるだけと簡単。本体とキャリヤは金属製のバックルで固定され、さらに上蓋のロックと同じキーで施錠もできるなど防犯性と利便性を両立している
ケースの内部は、走行中の衝撃を緩和し荷物やケース内壁の傷つきも防ぐネオプレン製のカバーですっぽりと覆われている。このカバーは取り外せるので掃除もしやすい。また、本体と蓋の間にパッキンを装備して防水性をアップ。蓋裏にはポケットも備わる
ホンダ400X用のキャリヤはリヤとサイドの一体型となっている。車両の純正ボルトとキャリヤに付属のボルトで無加工で装着できる車種専用設計のため、車体とのマッチングは抜群だ。現在販売中の36〜65Lのトップケース4種いずれにも対応する

report●モーターサイクリスト編集部 photo●長谷川拓司

お問い合わせ先

RIDEZ
TEL:045-628-9666

https://ridez.jp/

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

歴史は続く……“古き良きスタイル”がバイクユーザーに支持されるワケ 注目秋冬ウエア 品質で応える……「GOLDWIN」 軽い・安い・楽しいが詰まった世界!125ccバイクの魅力とは?

ピックアップ記事

  1. ドリームCL250 ホンダ 1968
PAGE TOP