用品・グッズ

普段使いもしやすいAlpinestars「FASTER-3 SHOE(ファスタースリーシューズ)」がデザインを一新、新色も登場

MotoGPでもおなじみ、高品質のライディンググッズをリリースするAlpinestarsから2022年5月、「FASTER-3 SHOE」の新色がリリースされた。
街なかで、走りと見た目!どちらも重視するライダーに人気が高いライディングシューズ、ロングセラーFASTERシリーズの最新版だ。

デザインが一新され、新色としてブラックガンメタルとブラッククールグレイが追加されている。設定全色を黒ベースとしつつも、ブランドロゴや部分的なパーツの色変更などで、単一モデルとは思えない豊かなカラーバリエーションとなっている。楽しいことではあるのだが、細かく見て選ぶには……少々の時間と決断力が必要そうだ(笑)。

素材にはマイクロファイバーを使い、軽量(片足約430g)、高耐久の仕様としている。爪先とかかとにはTPUインナープロテクションを配し、くるぶしにはTPR素材での補強を設定と、ストリート仕様として最大限の安全性をCE規格にて確保。多くのファンを満足させられる仕上がりとなっている。

ちなみに、FASTERシリーズから機能で選択するならば……防水透湿素材を用いて天候の変化にも対応できる「FASTER-3 DRYSTAR SHOE」、夏の暑さに対応したメッシュ素材の「FASTER-3 RIDEKNIT SHOE」、そしてシリーズ中最軽量でふだん使いしやすいのがこの「FASTER-3 SHOE」となっている。

人間工学に基づいたデザインで、足首の動きを妨げず、シフト/ブレーキ操作がしやすい。脱着しやすいよう、かかとの上部を大胆にカットしたデザインとなっている
かかとにはTPUインナープロテクション、くるぶしにはTPR素材で補強が入る。アキレス腱の辺りには、小さいながらリフレクターを装備。
軽さを体感できる薄めのゴムを使う靴底は、1182 BLACK DARK GRAY GUMのみ茶色、他は全て黒となる

■DATA
価格:2万1780円
サイズ:8サイズ 7(25.0cm)~11(28.5cm)
カラーバリエーション:全11色
1101 BLACK GUNMETAL<新色>
105 BLACK COOL GRAY<新色>
1182 BLACK DARK GRAY GUM
12 BLACK WHITE
1570 BLACK YELLOW FLUO BLUE
123 BLACK WHITE RED
9003 BLACK GRAY CAMO RED FLUO
10 BLACK
131 BLACK GRAY RED
1100 BLACK BLACK
1579 BLACK YELLOW FLUO LIGHT BLUE

1101 BLACK GUNMETAL<新色>
105 BLACK COOL GRAY<新色>
1182 BLACK DARK GRAY GUM
12 BLACK WHITE
1570 BLACK YELLOW FLUO BLUE
123 BLACK WHITE RED
9003 BLACK GRAY CAMO RED FLUO
10 BLACK
131 BLACK GRAY RED
1100 BLACK BLACK
1579 BLACK YELLOW FLUO LIGHT BLUE

まとめ●モーサイ編集部 写真●岡田商事

CONTACT

岡田商事

 

TEL:03-5711-7131

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

バイク大国・タイで一番人気のヘルメットメーカーは地元のインデックスなるメーカーだった! モーターサイクリスト2023年5月号は4月1日発売! 特集は「最旬 旅バイク通信簿」。エリミネーターやCL250、XSR125にも接近! 知るとバイクがもっと楽しくなる!? チェーン/シャフト/ベルト、各駆動方式を改めてインプレッション

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション