用品・グッズ

アウトドアとライディングをつなぐ 新たなシリーズを展開「FLAGSHIP リフレイム シリーズ」

キャンプの楽しみと言えば、「焚き火」を挙げる人は多い。揺らめく炎は見ているだけで癒やされる。パチッとはぜる火花も美しい……。しかし、ライディング用のジャケットは化繊が多く、これは火の粉が当たると簡単に穴が空いてしまう。かといって、脱ぐと高原の夜は寒い。もう一着、焚き火用の上着を持っていきたいが、バイクは荷物制限が……。そこで生まれたのが、バイクとキャンプをシームレスにつなげる「アーバン フィールド エディット」シリーズだ。

中でも「リフレイム」ジャケット&パンツは難燃素材を採用し、火の粉によるダメージを大幅に軽減。立体裁断やストレッチ素材は、キャンプ場でのチルタイムにもぴったりだ。いろいろな物を引っ掛けておけるウェビングは便利なだけでなく、キャンプ場になじむミリタリーテイストも演出する。

走りの機能も抜かりなし。動きやすい形状&素材、肘・肩・膝のプロテクター(胸・背中は別売り)、ベンチレーション、防寒インナー(別売り)などが快適で安心のツーリングを約束する。

このシリーズは、ジャケット&パンツのほか、グローブやブーツもラインアップ。バイクで走るためだけではなく、より幅広いシーンでのデザイン性や使い勝手が考慮された「着る道具」は、ソロキャンプツーリングにぴったりだ。

火の粉で穴が空きにくい難燃素材を採用

FJR-A215 リフレイムジャケット

価格:2万9480円 サイズ : S〜4L

難燃素材を使った焚き火対応のライディングジャケット。前面および腰部のウェビングベルトは、実用的なだけでなくデザインのアクセントになっている。前面4つの立体的なポケットは上部とサイドで別のものが入れられる。腕と背中にはベンチレーションを装備している。今秋発売予定。


FJR-A405 リフレイムパンツ

価格:1万9580円 サイズ : S〜3L

コンセプトはジャケットと共通。さまざまな形状のポケットが10個もあり、何を入れればいいか迷ってしまうほど。ストレッチが効いていて、とても動きやすい。膝プロテクターは脱がずに取り外せるため、キャンプ場ではリラックスできる。色はベージュと黒。今秋発売予定。


FGR-A リフレイムグローブ

価格:7480円 サイズ:S〜3L

手のひら側に牛革スウェードを採用し、熱せられたスキレットなどを持つことも考慮。ペグを打つときや薪を割るときも道具をしっかりグリップできる。指股のないガンカット製法や甲側のプロテクターなどバイク用の機能も抜かりなし。スマホタッチにも対応。今秋発売予定。


こちらもお薦め!

FSB-802 タクティカルライディングブーツ

価格:1万8480円 サイズ:23〜28cm

ミリタリーテイストのデザインで、リフレイムシリーズとの相性もばっちり。2つのSPINONシステムで脱着しやすく履き心地も良好。ソールは荒れた地面でも高いグリップ力を発揮する。透湿防水フィルム内蔵の全天候型だ。

report●太田力也 photo●長谷川拓司

問い合わせ先

フラッグシップ
TEL:048-762-1021
https://flag-ship.co.jp

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

2021年9月11日(土)、「マックスフリッツ鳥栖」が佐賀県鳥栖市にオープン!! 「モンベル フエゴシリーズ」で火の粉を気にせず焚き火や調理!難燃素材でソロキャンプの安心感アップ! 3年ぶりの開催!約5500台のバイクが集った「2りんかん祭りEAST 2022グッドスマイルミーティング」レポート

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事