用品・グッズ

RIDEZ XX バイク用フルフェイスヘルメット「新しさと懐かしさが同居する ネオレトロヘルメット」

RIDEZ XX
バイク用フルフェイスヘルメット

■ 価格:1万8590円
■ 規格:SG
■ サイズ:M(57-58cm)、L(59-60cm)
■ 重量:1250g(±50g)
■ カラー:マットブラック、ホワイト、グレー

バイクはライフスタイルを表現するもの。となればライディングウエアだけでなく、ヘルメットも自分のスタイルに合わせて選びたい。ライズのヘルメットならそれが可能だ。

ヘルメットは安全性を第一に選ぶ。しかし安全性が同等ならば、自分のバイクライフに合ったデザインのヘルメットをかぶりたい。そんなこだわりのライダーにピッタリなのがこのライズXXだ。

ひと目見て分かるように、ライズXXはクラシカルなデザインが特徴。丸さが際立つシンプルな帽体、マットなカラー、張り出した口元、ヘルメット開口部やシールドベース部のメッキパーツなどはネオレトロやビンテージバイクと相性抜群で、アメリカンクルーザーなどにもマッチするだろう。

ソフトなかぶり心地を実現するダイヤモンドキルティングライナーや、ワンタッチバックル式の顎ひも、UVカット機能を持つシールドなどによりクラシカルモデルと言えども使いにくさは皆無。重量も軽量に仕上がっているので、ツーリングはもちろん街乗りでも快適に走れるはずだ。

緩い弧を描く開口部、やや張り出したチンガードなどがモトクロススタイルを作り上げている。これならネオレトロの中でも、特にスクランブラーモデルなどに似合うはず。シールドをゴーグルに換えるのも面白そう!
口元に設けられた4本の横スリットがクラシカルな雰囲気を強調。99%UVカット機能を持つシールドは、標準装備のクリアのほか、ライトスモーク、レインボーミラー、シルバーミラーをオプションで設定する(3190円)

RIDEZ MOTO ZERO VISOR

■ 価格:8580円
■ カラー:クリア、スモーク、ブルーミラー、シルバーミラー

同社製ネオクラシックフルフェイスヘルメットのシールドを外して取り付ける、ゴーグルタイプのバイザー。一般的なオフロードヘルメット用のゴーグルよりも視界が広いだけでなく、保護範囲も広く、外気の侵入も少ないので街乗りから高速道路まで快適に走れる。もちろんドレスアップ効果も大きい


■問 RIDEZ TEL:045-628-9666

まとめ●モーサイ編集部

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ヒマラヤ ロイヤルエンフィールド ロイヤルエンフィールド新型ヒマラヤ試乗「同社初の水冷エンジン車」でインドの山奥、悪路を走る バイク専用のLED緊急停止表示灯「エーモン パープルセーバー モト」とは? 超小型&ミラー巻きつけ方式がポイント ホンダ レブルの場合「排気量が大きい方が良い」とは限らない!?【250と500を乗って触って徹底比較】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション