目次
レジーナチェーンのブランドヒストリー
イタリア、モンツァで1919年に誕生したレジーナ社。同社のバイク用チェーンは特に欧州メーカーに純正採用されることが多く、トップブランドとして業界をリードしつづけている。レジーナの高性能チェーンは、ロードレースからモトクロス、トライアルなど、あらゆるカテゴリーの世界選手権で数えきれないほどの勝利に貢献している。極限の世界で鍛えられ、認められたゴールドチェーンは、今なお進化を続けているのだ。
レジーナチェーンのここがスゴイ!
★モータースポーツで鍛えられた信頼性
★あらゆるカテゴリーのバイクに対応
★Zリングによる長寿命、低フリクション
特別なシール構造「Zリング」が長寿命と低フリクションを実現
レジーナの技術の高さと独自性は、「Zリング」と呼ばれるシール構造に代表される。Z字断面のシールを外プレートと内プレートの間に挟み込み、組み立ての圧力で変形させることで、スプリング効果を発揮。他社製品よりもグリスの密閉性やフリクション低減効果が長く持続する。
使用シーンに合わせて3種をラインアップ!!
自然な色合いと耐久性が魅力の「BLACK DUAL」
BLACK DUAL 525/137ZRA:1万5950円 520/135ZRA:1万7050円
ブラックデュアルは、レジーナの代名詞であるゴールドではなく、スチールの素材感にこだわったモデル。Zリングは当然採用し、高い耐久性を持っている。
レース向けハイスペック仕様「GP SERIES」
GP SERIES
520/135GPZ:2万9040円
レジーナのテクノロジーを全てつぎ込んだ、レースで勝つための特別なチェーン。ZRPシリーズよりも寿命は短くなるが、圧倒的な軽さを誇るのが特徴だ。
高性能スポーツモデルに対応「ZRP SERIES」
ZRP SERIES530/135ZRP2 :2万9700円 525/137ZRP :2万5850円 520/135ZRP :2万3100円
高性能化を続ける公道用スポーツバイクに対応したハイスペックチェーン。Zリングの採用で、通常のOリングよりフリクションを50%低減。走りが変わる!
第49回 東京モーターサイクルショー
阿部商会も出展!
今回紹介した高性能アイテムを一手に取り扱う阿部商会が、東京モーターサイクルショーにブース出展する。実際にアイテムを手に取ってみたい、担当者から詳しい話を聞いてみたいという人は、ぜひブースに足を運んでみよう!
出展情報
期間:2022年3月25日〜27日
会場:東京ビッグサイト 小間:西館 1-41
まとめ●モーサイ編集部 写真●阿部商会
阿部商会
TEL:03-3233-2671
https://abeshokai.jp