用品・グッズ

【開発者にインタビュー!】バイク乗りのための麺、北海道生まれの「ライダー麺」とは? 個性的なパッケージ画にも注目

「ヘルメットの隙間から麺をすする」個性的なパッケージ画は地元出身のイラストレーター小川健一さんがデザイン

「ライダー麺」という袋売りのラーメンが、バイクツーリングの聖地である北海道は北見市の津村製麺所「株式会社ツムラ」で今年2021年8月上旬から売り出されています。このライダー麺、パッケージには北海道内のツーリング名所が描かれ「バイク乗りのための麺」と銘打っての商品となっています。

津村製麺所こと株式会社ツムラが販売する「ライダー麺」。全3種類で、左から順に「熟成みそ味」「とんこつしょう油味」「ほたて白湯味」。

「ライダー麺」は乾燥麺とスープがセットとなっていて、スープの味は「ほたて白湯味」「熟成みそ味」「とんこつしょう油味」の3種類。乾燥麺と言ってもインスタントではなく、道東北部のオホーツク圏で作られた小麦を使用する本格的な麺です。

「ライダー麺」ほたて白湯味。パッケージイラストは美幌峠とレーシングスーツを着てスーパースポーツに乗ったライダーとなっています。
「ライダー麺」熟成みそ味。パッケージイラストは美瑛の丘とオフロードライダーです。
「ライダー麺」とんこつしょう油味。パッケージイラストはエサヌカ線とスーパーカブに乗るライダーです。

販売元の津村製麺所によると「ライダー麺」のパッケージに描かれた個性的なイラストは、北海道釧路市生まれのイラストレーターで自身もバイク好きの小川健一さんの手によるもので、3種類のスープの味にちなんだツーリングの名所と、それに合わせたバイクとライダーが描かれています。
モチーフを監修したのは『ツーリングマップル北海道』(昭文社)などで活躍するフォトグラファーのHokkaider小原信好さん。
つまり「ライダー麺」は津村製麺所、Hokkaider小原信好さん、イラストレーター小川けんいちさんという北海道つながり3者のコラボレーションで実現した商品なのです。

パッケージラベルは絵葉書に、外袋は防水袋になる

「ライダー麺」は、どのあたりに「バイク乗りのための麺」としての工夫が凝らされているのでしょうか。開発の経緯とともに、製造販売元の津村製麺所こと株式会社ツムラの津村健太社長にお話をうかがいました。

「数年前に小原さん、小川さんとバイクの話で盛り上がったときに、ライダーのための麺という話が出てきたんです。パッケージラベルが絵葉書になったり、おまけでステッカーが付いてたりしたらいいよね、なんて話をしていました。ネットやSNSの時代に絵葉書も無いかななんて思っていたんですが、北海道に来てます的なものがあってもいいよねとか」

「ライダー麺」には各味ごとにデザインの異なるステッカーがついてきます。

「北海道にバイクで来てくれる皆さんに向けて、買って食べていただくだけではなく、もっとワクワクするような商品にしたかったんですね。それで実際にやってみようということになって製品化しました」

「弊社はオホーツク産の小麦粉を使った生麵も扱っていますが、持ち運びや日持ちを考えて乾麺に。インスタント麺と違ってしっかりとしてもちもちした食感が味わえるようになっているんです。そこにほたて白湯味、熟成みそ味、とんこつしょう油味のスープを用意しています。パッケージはスープの味によって変えていますが、イラストはそのスープの味にちなんだツーリングの名所を描いてもらっています。ほたて白湯味は美幌峠とスーパースポーツに乗る走り屋ライダー、熟成みそ味は美瑛の丘とオフロードライダー、とんこつしょう油味はエサヌカ線とカブライダーとなっています」

「パッケージラベルは先ほどもお話しした絵葉書に、外袋は開封後に防水袋にも使えるチャック式、中にはステッカーがおまけでついていますのでバイクなどに貼ってもらえると北海道の思い出になると思います」

「現在は津村製麺所の直営店TSUMUGU LABO、ツーリングシーズン中であれば小原さんの始められたお店のHOKKAIDER BASEなどでご購入いただけます。今後は道内のバイクにゆかりのある場所での販売も考えています。また弊社のオンラインストアでの通信販売も行っていますよ」

津村製麺所の直営店TSUMUGU LABOの入り口。所在地は北海道北見市豊地26−26。

津村製麺所の直営店TSUMUGU LABOの店内。ライダー麺をはじめとしたラーメンのみでなく、お土産用のそうめんやうどんなども販売しています。
送料は別途かかりますが、オンラインショップでもすべての味が購入できます。オンラインストアでの価格は1袋1食入りで420円です。

津村社長自身もバイクをこよなく愛するライダーで、そのバイク遍歴をうかがってみました。
「大型自動二輪免許を持っていないので中型ばかりの遍歴ですが、高校生の時にホンダ NSR50、大学生の時にヤマハ FZR250、社会人になってからホンダ GB250 クラブマンに乗りましたが子供が生まれたりといろいろありましてしばらくバイクをお休みさせてもらってたのですが、少し落ち着いたころにホンダ VT250 スパーダを知り合いから譲り受けて再び乗り始め、現在はBMW G310GSに乗っています」
歴代、気軽に取り回せる王道車を愛車としているところに、ご自身も旅慣れたライダーであることが伺えます。

製造販売元の津村製麺所「株式会社ツムラ」の津村健太社長と現在の愛車BMW G310GS。

バイクをこよなく愛する人達が集まって、北海道とバイクへの愛を注いで作り上げた「ライダー麺」。来年のツーリングシーズンにはぜひ北海道で買って、食べてみてください。冬が終わるのを待ちきれない!!という方は、オンラインショップでもぜひ。
ちなみにライダー麵のおいしい食べ方は津村製麺所のYoutubeチャンネルで紹介されています。

レポート●松永和浩 写真●津村製麺所

  1. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  2. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  3. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  4. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  5. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  6. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  7. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  8. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  9. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  10. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

指外側にもプロテクション!【KNOX】の「Handroid MK5」と「Handroid POD MK5」がジャペックスから 【NEW MODEL】CBR1000RR/SP/SP2 どう見ても緑だろ!!「青信号」と呼ぶのは日本だけ? 「昭和5年の法令では“緑色信号”だった」のになぜ変わったのか

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション