
サイズ:28〜36インチ プロテクター:膝・標準装備
プラスアルファの仕掛けが細部まで効いている!
2018年に登場したゴールドウインのカジュアルライン、GWM X-OVER。その初期ラインアップとしてリリースされたのが、防水透湿素材のゴアテックスをデニム生地と組み合わせ、カジュアルさと高い防水性や透湿性、防風性を融合させた「GWSゴアテックスデニムパンツ」だ。綿生地であるデニムは水を含むと乾きにくいためライディング用のデニムウエアには撥水処理されたものが多いが、本格的に防水加工されたものは実は珍しい。


そのGWSゴアテックスデニムパンツに今年、ニューモデルが登場。それがこの「GWMゴアテックスデニムワークパンツ」。パンツを脱がずにプロテクターの着脱ができる太ももの縦ポケットが特徴で、膝下のスリットからプロテクターの位置調整も可能だ。このスリットは膝の動きを妨げない開放タイプで、膝を曲げても雨が入り込まないよう生地に5cmほどの重なりを設けるといった細かな工夫が施されている。また、立体裁断を採用するライディングパンツだとどうしても生地の縫い目が目立つが、ダブルニーパンツ風のデザインとすることでワイルドな印象に仕上げているのもポイントだ。
急な雨でも慌てずに走り続けられるGWMゴアテックスデニムワークパンツは、ライダーにとって重要な安全装備と言えるだろう。
各部に設けられた立体構造

膝プロテクター挿入口&位置調整スリット

細部までこだわった防水性

撥水性のあるデニムの裏側に、初期耐水圧4万5000mm、透湿性1万3500g/m2・24hの性能を持つゴアテックス加工を施し、優れた防水透湿性を実現
フロントファスナー部分からの雨の浸入を防ぐため、ファスナーの外側にフラップ、内側には深いマチを装備。冬には外気が入り込むのを防ぐ役割も持つ


パンツを裏返してみると、生地の縫い目がシームテープによって丁寧にシーリング処理されていることが分かる。まるでレインウエアのような作りだ
写真:佐藤竜太
ゴールドウイン
TEL:0120-307-560
https://www.goldwin.co.jp/motorcycle/