一般的なバイクカバーは、生地をかぶせるために前へ後ろへと移動しなくてはならない。しかし、裾にチェーンを内蔵するこのハヤワザなら、生地が自然に垂れ下がるので移動の必要がない。
装着方法はきわめて簡単。生地を車体前側にかぶせて後ろに引き、後部のファスナーを閉じれば終了。チェーンの重みが生地のバタつきを防いでくれるので、ドローコードを絞るなどの必要もない。「バイクカバーは掛け外しが面倒」と思っているライダーは、ぜひこのハヤワザを使ってみてほしい。
■価格:オープンプライス
■サイズ:L(250〜400ccスポーツ、250〜750ccネイキッド)、2L(600〜1400ccスポーツ、250〜650ccビッグスクーター、800〜1300ccネイキッド)、3L(400〜1500ccアメリカン)、4L(ゴールドウイングなどツアラーやアメリカン、ビッグスクーターのトップケース付き)
■カラー:ブラック
バイク用フルカバーなら、底付きだから長期保管も安心!!
MARUTOにはフラッグシップモデルのフルカバーもラインアップされている、これは底面とカバーをファスナーでつなぐことで愛車を全方向から保護できるもの。ハヤワザに比べて手間はかかるが、ホコリや湿気の侵入を防止できるメリットは大きい。
■価格:オープンプライス
■サイズ:L、2L、3L、4L
■カラー:シルバー
photo●佐藤竜太