用品・グッズ

【2020 RIDING GEAR AWORD】グリップヒーター部門:キジマのGH10は取り付けやすさ&握り心地NO.1

スロットルパイプを一体化しグリップを小径化したキジマ グリップヒーターGH10

一度これがある幸せを味わってしまうと、まさに”手放せない”のがウインターライディング時のグリップヒーター。真冬でも元気にバイクを楽しみたいアクティブライダーの必需品である。

純正あるいは新車購入時のオプションなどでこれが装着されていない場合、アフターマーケット製品に頼ることになるわけだが、換装作業は意外と煩雑。もちろん、ショップに頼めば工賃が発生する。

ところがキジマのGHシリーズ最新作となるGH10は、右手側のグリップにスロットルパイプが一体化されているため、装着作業がだいぶ簡単。これならDIYに挑む気持ちも湧いてくる!

径や形状が異なる3種類のワイヤー巻き取り部が同梱されている。
これを変更することで、例えばホンダCB1300SF/SBや、ヤマハMT-09、スズキGSX-S1000/FやカワサキZ1000など多機種に対応

グリップ長は120mmと130mmを用意。いずれもワイヤー巻き取り部の径は3タイプに変更でき、しかもオープン式と非貫通式の両バーエンドタイプに対応するため多くの車種に装着できる。

左右グリップ本体とハーネス類や3種類のスロットルアダプター、装着車種によっては必要となるバーエンドキャップやアルミテープなどが同梱される

この製品はグリップ外径がシリーズ最小の32mmなので指が短いライダーでも握りやすく、ややハードな感触だが操作性に与える影響が極めて少ない。さらに、スイッチも操作しやすいのだ!

左手側グリップに一体型スイッチを装備。20〜100%の5段階に切り替えられる温度レベルは、インジケーターの色で確認できる。バッテリー電圧低下時は紫色に点滅し、加熱は自動で中止されるため安心して使える

価格●1万7600円

まとめ●モーサイ編集部 写真●吉田悠太

問い合わせ先

キジマ
TEL:03-3897-2167
https://www.tk-kijima.co.jp

  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

メグロの工場があった栃木県那須烏山市を「メグロの聖地」に! 特製看板を2022年5月から常設 SHOEIの最高峰モデル「X-Fifteen」登場! 価格は7万4800円で、2023年1月発売予定 映画『ローマの休日』でオードリー・ヘップバーンが乗ったベスパの車種は?

ピックアップ記事

PAGE TOP