用品・グッズ

【2020 RIDING GEAR AWORD】ミラー部門:スクランブラーミラーは安全性に寄与する強度と自由度がNO.1

ダブルテイクミラーのスクランブラーミラーはラムマウントにより幅広い調整幅を実現

米国のアドベンチャーミラー社が手掛けるダブルテイクミラーは、独創的なボール&ソケット構造を取り入れた同じくアメリカ生まれのRAMマウントを、アーム部とベース部に使用したバイク用バックミラーのブランドだ。

スクランブラータイプは、ネオクラシック系からアドベンチャー系まで、車両のデザインを問わず使える丸形。
ミラー背面用の反射素材デカールが同梱される

ミラー本体には数タイプのデザインがあり、このうちスクランブラーは多彩な車種にマッチする丸形ボディ。その本体は高強度ナイロン樹脂で成形され、タフなアドベンチャーツーリングでも信頼できる堅牢性を誇る。鏡面は直径100mm径で、米国運輸局基準を満たす高品質なミラーレンズはクリアな後方視認性を実現している。

1インチボールサイズのRAMマウントに適合。
ミラー+アーム+M10ボールマウントのセットの価格は、全長235mmタイプは1本7920円
全長290mmタイプも1本8690円で用意する

このミラーが持つ最大のメリットは、アーム部の上下に位置するボールジョイント部がフレキシブルに可動することで、衝撃を受け流したり走行環境などに応じて折り畳めたり、あるいはミラー位置を自在に調整できる。林道などでのスタンディング走行時にミラーをジャマに感じる不快感を取り除き、優れた強度と自在性で転倒や木々などとの接触による破損も抑止してくれる。そして何より、いかにもヘビーデューティなルックスがカッコいい!

転倒時の衝撃を受け流して破損を抑止するだけでなく、ダート走行時やトランポ積載時に一瞬でミラーを折り畳めるのも魅力

価格●5060円(ミラーのみ1個)

まとめ●モーサイ編集部 写真●吉田悠太

問い合わせ先

プロト
TEL:0566-36-0456
https://www.plotonline.com

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

デイトナ・ヘンリービギンズブランドからフレームマスクが登場 2023年の交通事故多発交差点・全国ワースト1位は「東京都・池袋六ツ又交差点」と「大阪府・長居交差点」 発売以来売れ続けているNanoシリーズに、物欲をくすぐるクロームメッキが登場! KIJIMA ウインカー&テールランプ Nanoクロームメッキ LED

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション