用品・グッズ

【2020 RIDING GEAR AWORD】スマホホルダー部門:サイン・ハウスのマウントシステムは、高い強度と質感で”映える”NO.1

アルミ削り出し素材がスマホをがっちり保持! サイン・ハウス マウントシステム

文字どおりピンからキリまで、様々なタイプが膨大に出回っているスマホホルダー。その中でも間違いなく”ピン”に相当するのがサイン・ハウスのマウントシステムだ。最大の特徴は群を抜く質感と剛性感で、アームやベースの間に防振の役割を果たすラバーを2か所も介するのに、スマホの画面がブレて見にくくなったり、風圧に負けてズレたりしない。

価格(写真の一例)●A-45スマートフォン汎用ホルダー タイプ4:1万7600円/B-6アーム80mm:5500円、C-23パイプクランプベースΦ1インチ:4620円

装着には、スマホなどを固定するデバイス(A)とアーム(B)、ベース(C)をそろえる必要がある。戸惑う人もいるかもしれないが、これも最適な配置と幅広い互換性を実現する工夫のひとつ。購入時にはどのパーツが愛車に最適なのか入念に品定めしたい。

デバイス(A)となるA-45スマートフォン汎用ホルダーは、スマホを”モンスターハンド”と呼ばれる5つのツメでガッチリ固定

このツメは伸縮可能で、幅61〜87mm、高さ120〜175mm、厚さ13.5mmまでのサイズに対応する

同システムは登場から10年以上の実績があり(当初はポータブルナビ用が主流だった)、これまでに細かい仕様変更が幾度となく実施されてきている。2020年末にはバックミラーマウントベースのC-34が刷新され、よりスタイリッシュで堅固な構造のC-37へと進化した。少々値が張るのは確かだが、その分長期にわたる使用に耐える点も魅力のひとつだ。

ベース(C)は様々なタイプを用意、ほとんどのバイクに装着可能。
右はバックミラー基部を利用して装着する新製品のC-37(3740円)

まとめ●モーサイ編集部 写真●吉田悠太

問い合わせ先

サイン・ハウス
TEL:03-5483-1711
https://sygnhouse.jp

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

【最新「護る」ツール】厚みわずか1cm!? 新素材胸部プロテクターがフラッグシップから登場! 今春出したい♡桜✕スーパーカブのご当地婚姻届がかわいすぎ!! 熊本県大津町のバイク好き&ホンダファンにはたまらない婚姻届 栃木に泊まれるピラミッドがあるって知ってた?【Gotoも対象】クロスカブで巡った「なんちゃって」世界一周旅行スポット6選

ピックアップ記事

PAGE TOP