用品・グッズ

【2020 RIDING GEAR AWORD】システムヘルメット部門:YJ-21ゼニス グラフィックはオールラウンド性がNO.1

季節や場所、昼夜を問わず快適に走れるシステムヘルメット、ヤマハ YJ-21ゼニス グラフィック

フルフェイスの安全性や静粛性と、オープンフェイスの開放感を味わえるのがシステムヘルメットの特徴だが、ワイズギアのYJ-21ゼニスはそういったはんちゅうを超えた創意工夫が満載の意欲作だ。

グラフィックモデルは写真の白とつや消し黒をラインアップ。
他に単色モデルのYJ-21ゼニス(3万800円)も用意されている

一見しただけではフルフェイスにしか見えない流麗なフォルムにまず感心。底部は内装が広く覆っており、かぶったときの冷気の侵入はかなり少なく静粛性も良好だ。一方、口元のダクトは前モデルのYJ-19より大型化されているので息苦しくはならないだろう。

システムヘルメット特有のシールドベース周りの凹凸を無くしてフルフェイス風のフォルムを実現。
面積を拡大したサンバイザーの開閉レバーは、左下部の目立たない位置にある

素早く出し入れできるラピッドサンバイザーや、着脱が簡単なワンタッチバックル、洗濯が容易な内装、オプションのピンロックシートが装着可能なシールドなど、最近のモデルにこぞって採用されている機能は漏れなく付属。耳の部分にはインカムのスピーカー用ホールが備わり、さらにスピーカーやマイクから延びる配線を通すための溝まで装備する。また、アゴひもは内装生地で広く覆って不快感を低減させるなど、「よくぞここまで!」と感心する機構が満載。季節を問わずにツーリングに出掛けたくなるような逸品だ。

マウスベンチレーションの空気流入量は従来型の2.65倍に向上。
その下にはチンバーのロックスイッチが備わる。
頭頂部に開閉式ダクト、リヤには開放式スリットを装備する

価格●3万3000円 サイズ●S〜XL カラー●GF01セミフラットブラック、GF02パールホワイト

まとめ●モーサイ編集部 写真●吉田悠太

問い合わせ先

ワイズギア
TEL:0570-050-814
https://www.ysgear.co.jp/mc/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ダブルオーグラスギアの無料出張検眼「トランクショー」をライコランド柏店で開催 バイク大国・タイで一番人気のヘルメットメーカーは地元のインデックスなるメーカーだった! Z650RS用やXSR125用が登場! 愛車のライポジを自分好みにできるハリケーンのハンドル

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション