用品・グッズ

DEFの「デフナビ」はナビ×ドラレコ×タブレットの3役を1台でこなす万能デバイス

スマホ(ナビ)に加えてドライブレコーダーと、バイクに装着しておきたいデジタルガジェットは増える一方。そんな現状にマッチした製品が「デフナビ」だ。端的に言うと、ドライブレコーダー機能付きの防水タブレットである。

使用方法は専用ホルダーをハンドルバーなどに装着して、タブレットをセットするだけ。電源はバイクのバッテリーに直結するか、USBやシガーソケットから取る仕組み。専用ケーブルが付属しており、バイクや用途に合わせた運用が可能だ。

タブレットはアンドロイドOS搭載で、グーグルマップが利用可能。地図情報が常に最新に更新されるのは大きな魅力だ。文字などの入力キーがちょっと小さいため、スマホ用のタッチペンなどがあると便利だろう。

本体上部に日よけが付き、日差しによって画面が見えづらくなるのを防いでくれる。

720pの高画質1カメラ式ドライブレコーダー機能を搭載

もうひとつの特徴が、ドライブレコーダー機能だ。相手が絡むバイク事故は、右直や不意の飛び出しなど、前方を中心としたものが大半を占めている。そのため、あえて1カメラ式を採用。カメラは両面テープで簡単に装着でき、画角も110度と広い設定。これなら大抵の状況に対応できるはずだ。防水性もIPX7と規格最強レベル。

ドライブレコーダー機能は1カメラ式。バイクのフロント部に両面テープでカメラを設置する。

気になるその性能も、感度調整可能なGセンサーを装備し、衝撃を感知すると自動的に事故前後の映像データを別保存する機能が付き、720pの高画質でナンバーや人物もしっかり記録できる優れものだ。

ドライブレコーダー機能で撮影できる映像。ナンバープレートの数字などもしっかり記録できる高画質だ。

タフなだけでなく、手軽にナビとドラレコの機能を手に入れられる、頼りになる1台となっている。

【基本スペック】
価格:3万2890円
本体サイズ:横128.5mm×高さ85mm×幅19mm
CPU:MTK8127 Cortex A7×4 1.3GHz
メモリ:512DDR/8GB Flash
液晶画面:4.3型IPS画面
OS:Android4.4.2
内蔵バッテリー:1500mAh(連続使用1〜2時間程度)

【セット内容】
タブレット本体、クレードル(本体ケース)、フロントカメラ、バイク用充電ケーブル、車載用シガーソケット充電ケーブル、バイク用マウント、車載用ブラケット、フロントカメラ台座固定用両面テープ&ネジ、MiniUSB-USBケーブル、ユーザーマニュアル

音楽やインターネットも楽しめて、アンドロイドアプリもインストール可能

使える機能がメニュー画面にアイコンで表示されるので分かりやすい。

アンドロイドアプリをインストールして自分に合う仕様に仕立てることも可能。ブルートゥースも内蔵しており、音声案内や音楽など、インカムを通して聞くこともできる。

ナビ表示中の画面。

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●佐藤竜太

お問い合わせ

RIDEZ inc.

☎045−628−9666

RIDEZ公式ホームページ

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【アライ】が「ツアークロスV」を展示! アドベンチャーツーリングにも最適なマルチなヘルメットだ![大阪モーターサイクルショー2023] 独ヲタ アッキーがポップアップストアを展開するアウトドア系イベント「モーターキャンプエキスポ」は大阪万博公園で6月15日・16日に開催 【ラフアンドロード】が「アチェルビス」の夏用新製品を販売中! 暑くなる前にメッシュジャージ/パンツなどをそろえたい!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事