バイクという工業製品は最先端の技術——テクノロジーの塊だ。当然、バイクを取り巻く用品もそうでなければ似合わない。愛車を旧態から脱却させようとすれば、おのずとたどり着くブランドがある。今回紹介するのは、ワンランク上のチェーンを作っているレジナチェーンだ。
独自のシール構造がもたらす圧倒的な長寿命
1919年から二輪車用のチェーン製造を始め、以来レースという極限の世界でデータを集め続け獲得した勝利数は350勝以上となるレジナ。そんな老舗が今日までトップブランドとして君臨し続けてこられた理由は、製品が優れていることにほかならない。
例えばレジナ製シールチェーンの代表的な独自構造であるZシールリングは、Z字断面のシールを圧迫することでシール素材自体が持つ弾性を利用して他社製品よりはるかに長く持続するシール性や高い摺動性を実現した。近年では他社製チェーンと同様の工具で作業できるフレアカシメジョイントを採用した製品もあり、レジナ製チェーンへのコンバートは容易だ。

Z字断面のシールを外と内のプレートで圧迫すると、反力で矢印の方向へ回転しようとするスプリング効果が働く。これによってシールがすり減ってもプレートと密着し続け、気密性が持続する
性能向上への飽くなき探求、ブッシュ・プレート形状へのこだわり
プレート同士をつなぐピンを包むブッシュは、通常ならカシメの圧力により歪みが出てタル型になる。歪んだブッシュはピンの両端と接触し続け、駆動力が集中することで摩耗が発生しやすい。これが伸びの要因となる。しかしレジナ製オフロード向けチェーンのブッシュはあえて内側へへこませた形状をしており、カシメ時に綺麗な円筒形を描く作りとなっている。また、プレートにも面取り加工を行ってチェーンの耐久性を維持しつつ軽量化やスプロケットに対する摺動性の向上が図られている。こうした部品ひとつひとつへのこだわりこそがレジナの真髄と言えるだろう。

レースシーンでもレジナチェーンは多くのメーカーで採用されている。写真はアプリリアレーシングからMotoGP出走中のスコット・レディング
CONTACT
問い合わせ先 | 阿部商会 |
---|---|
電話番号 | 03-3233-2671 |
URL | https://abeshokai.jp |