用品・グッズ

【快適ツーリンググッズ】10人同時グループも可能なインカム登場! MIDLAND BT MESH

一瞬で簡単に接続可能

ブルートゥース接続によるインカムで最大の難関となるのが、使用開始前のペアリング。思ったように登録できなかったり、グループを組む台数が多いと作業に時間が掛かったり。
「おい、せっかく早朝に集合したのに、いきなり20分もロスかよ!」なんていうことも少なくない。挙げ句、走行中に通信不可になったら、復帰作業のためにボタンを押して……と。これではまるで、インカムに振り回される旅だ。
しかし、ミッドランド社の最高峰インカムであるBTメッシュに搭載されているメッシュ接続機能を使えば、ペアリングも再接続も一瞬で終わる。
事前準備は、グループに参加する人がそれぞれ、他者とかぶらない1~10までのチャンネルを選択しておくだけ。あとは集合時や出発前などに中央のボタンを押せば、グループ通話が可能になる。

米国を拠点とする老舗無線メーカーのミッドランドが昨夏に新発売したフラッグシップインカム。最大通信距離1400m、最大連続通話20時間(充電中も使用可能)、防水性はIPX6準拠となっている。ワイドFMラジオ機能や最大18dbのノイズキャンセル機能、自動音量調整昨日も備えたハイスペック仕様だ。メッシュモードにして、それぞれがかぶらない番号のチャンネルを選んだら、後は中央ボタンを各自が押すだけでメッシュ接続がスタート。途中でメッシュ接続から外れたいときは、中央ボタンを一度押す。再復帰するときは、通信圏内でもう一度、同じく中央ボタンを押すだけ。

製品には、ヘルメット装着用クランプや充電ケーブル、高音質スピーカーに加えて、フルフェイス用とジェット用のマイクが2種類とも同梱。本体と付属品が2個セットのツインパックもある。価格はシングルパックが3万7400円、ツインパックは6万7320円。

数珠つなぎのように1台ずつペアリングする従来のインカムに対して、メッシュ接続は縦横無尽にグループ内の人と網の目状につながる技術。だから走行中に距離が開いて通信が途切れても他者には影響がなく、しかも自分が再び通信範囲内に戻ったときには自動復帰できる。グループが途中で分割あるいは合流したときも、自動でグループが再構築される。
最大10台で同時通話可能だが、そんなにバイク仲間がいなくても、「接続をお任せできる感」は魅力。出発前の儀式、要りませんよ!

製品には、ヘルメット装着用クランプや充電ケーブル、高音質スピーカーに加えて、フルフェイス用とジェット用のマイクが2種類同梱される。本体と付属品が2個セットのツインパックもある。価格はシングルパックが3万7400円、ツインパックが6万7320円。

 

CONTACT

問い合わせ先 LINKS
電話番号 075-708-2362
URL https://www.midlandradio.jp
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

30歳以下、初心者対象、これからバイクを買う予定の人もOK!「U30スズキセイフティスクール」とは? 【2020 RIDING GEAR AWORD】スマホホルダー部門:サイン・ハウスのマウントシステムは、高い強度と質感で”映える”NO.1 ヨシムラ SERT Motulが2021世界耐久選手権で参戦初年度にシリーズ優勝! 記念展示や記念グッズ販売も

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション